カナダ留学の携帯として、iPhoneをおすすめする理由
カナダで日本から持参したiPhoneが便利!
カナダ留学にiPhoneをおすすめする理由
- カナダでiPhoneのシェアは日本と同じようにトップ!
- iPhoneが故障した場合にも対応できるショップがカナダ全都市に!(AppleStore・Apple認定店舗)
- iPhoneをカナダへ地域設定を変える操作がラク
- カナダでAndroidよりも安全性が高い、Appleアプリがダウンロード可能
- iPhoneのバンド(通信帯)はカナダで問題なし
それぞれの理由について、本文で解説していきます。
現在カナダ在住。留学としてカナダに滞在、また、フィリピンでの語学留学を経験。実際に、日本からカナダに移住するさいにiPhoneを日本からカナダに持ち込みました。そのため、実体験も踏まえて、iPhoneを日本から持ってくることについて書いています。
カナダでのiPhoneのシェア
カナダで主要なスマートフォンの会社といえば、以下の3社。
Samsung: Galaxyシリーズを中心に提供しており、2021年時点で約28%のシェアを持っています。
Google: Pixelシリーズを提供しており、2021年時点で約2%のシェアを持っています。
その他、LG、Motorola、OnePlus、ASUSなどのスマートフォンメーカーもカナダ市場で販売されていますが、シェア率は比較的低く、それぞれ1%未満であるとされています。
iPhoneを修理するお店がカナダの広い地域にある
このため、iPhoneの修理店舗は公式、非公式に関わらず、カナダの広い地域で見受けられます。
公式店舗・非公式店舗で修理をするメリット・デメリット
日本から持ち込んだiPhoneをカナダのAppleStoreに修理を出すことが可能です。
Apple Store(公式) メリット
- 信頼性: Apple公式の修理サービスは、品質と信頼性が高い
- 純正部品: Apple Storeでの修理では、純正の部品が使用
- 保証: 修理後も、Appleの保証が適用される(既存の保証がある場合)
- 技術的なサポート: Apple Storeのスタッフは、専門的な知識と技術を持っている
デメリット
- コスト: Apple Storeでの修理は、非公認の店舗に比べて費用が高い傾向
- 予約が必要: 修理のために、事前に予約が必要。予約なしだと、修理受付を断られるケースや時間がおおくかかる可能性
- 修理受付制限: 一部の修理サービスは、Apple Storeでは提供されないことがある(例: ジャイルブレイク済みのデバイス)
非公認の店舗での修理 メリット
- コスト: 非公認の修理店では、Apple Storeよりも安価な傾向
- 速度: 修理がすぐに行われることがあり、予約なしで対応してくれる場合がおおい
- 柔軟性: 非公認の店舗では、Apple Storeで提供されない種類の修理やカスタマイズが可能な店舗がある
デメリット
- 品質と信頼性: 非公認の修理店では、品質と信頼性が一定でないことがある
- 非純正の部品: 非公認の店舗で修理される場合、非純正の部品が使用されることがある
- 保証の喪失: 非公認の修理店での修理によって、Appleの保証が失われる
- 専門的な知識の欠如: 非公認の修理店では、Apple製品に関する専門的な知識や技術が不十分な場合がある
新品を買う、もしくは日本の大手中古モバイルショップで「カナダよりも安く、iPhoneを手に入れたほうがよかった」と感じました。
都市 (プロビンス) | ショッピングモール |
---|---|
トロント (オンタリオ州) | イートンセンター |
トロント (オンタリオ州) | ヨークデール |
トロント (オンタリオ州) | シャーウェイガーデンズ |
トロント (オンタリオ州) | フェアビューモール |
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州) | パシフィックセンター |
バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州) | オークリッジセンター |
モントリオール (ケベック州) | サンテカトリーヌ |
モントリオール (ケベック州) | フェアビューポイントクレア |
カルガリー (アルバータ州) | チヌークセンター |
エドモントン (アルバータ州) | ウエストエドモントンモール |
オタワ (オンタリオ州) | リドーセンター |
Apple正規取扱店 検索方法
Appleのウェブサイトで、カナダ国内の正規販売店を検索することができます。「Where to Buy」というセクションにアクセスし、地域を入力すると、地域内の正規販売店のリストが表示されます。
iPhoneの地域変更設定が簡単
iPhoneの地域設定を変更手順
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「言語と地域」を選択
- 「iPhoneの地域」をタップ
- 変更したい地域(カナダ)を選択
- 「変更」をタップ
変更を保存する前に、以下の点を確認してください。
地域を変更すると、時刻や通貨、メジャーシステムなどが変わります。
地域設定を変更すると、日本でダウンロードしたアプリの更新ができません。(地域を日本に戻せば、日本のアプリを更新できる)
変更した地域に基づいて、iTunesやApp Storeでの表示や購入価格が変わります。
AppStoreの国変更をカナダにすると便利なアプリをいっぱいつかえる!
ティムホートンズアプリは、カナダの有名なコーヒーとファストフードチェーンの公式アプリで、さまざまな便利な機能が使えます。
- 現在地から近くにあるティムホートンズの店舗を探せる:アプリを使って、現在地から近くにあるティムホートンズの店舗を検索して表示します。店舗の営業時間や住所や地図上での位置情報などが確認でき、どの店舗が最も利用しやすいかを判断できます。
- モバイルオーダー:アプリでは、iPhoneから商品を注文することができます。メニューから商品を選び、オプションをカスタマイズ可能。お店での受け取りか配達を選択できます。支払い方法として、クレジットカード、Apple Pay、またはティムホートンズが提供するプリペイドカード「Tim Card」が利用できます。これにより、お店で待つ時間を節約できます。
- ポイントプログラム「Tim Rewards」:アプリを使って、ティムホートンズのロイヤリティプログラム「Tim Rewards」に参加できます。商品を購入するたびにポイントがたまり、たまったポイントは無料のドリンクやドーナツなどと交換できます。アプリで、自分のポイント残高や獲得できる景品を確認できます。
- 限定オファーとプロモーション:アプリを利用することで、ティムホートンズの限定オファーやプロモーションにアクセスできます。日本でいうクーポンにようなものです。これにより、好きなメニューをお得に購入できます。
- カスタマイズ:アプリでは、お気に入りのメニューやよく利用する店舗を登録できます。カスタマイズ機能で、アプリを自分好みにカスタマイズして、使いやすくすることができます。
ティムホートンズアプリを利用するには、App Storeからダウンロードしてアカウントを作成し、アカウントを作成の上、ログインします。これで、モバイルでの注文やポイントプログラムの管理など、便利な機能を活用できます。
カナディアンに大人気!ティムホートンズの紹介をします。定番メニューからアプリでの注文の仕方まで、画像をつかって説明します…
Starbucks canadaアプリ
カナダのスターバックスもティムホートンズと同様にアプリを利用して、店舗情報やモバイルオーダーをできます。
目次 1 はじめに2 スターバックスの歴史3 メニュー3.1 Caffè Misto3.2 Caffè Latte 3.…
iPhoneの機種は世界中での利用を目的にしているので通信帯(バンド)もへいき
日本のiPhoneは、日本国内で使用するために設計された携帯電話通信規格であるLTE周波数帯をサポート。しかし、カナダでは日本と異なる携帯電話通信規格が使用されており、一部の日本のLTE周波数帯はカナダでサポートされていません。そのため、日本のiPhoneをカナダで使用する場合、一部のLTE速度が低下する可能性が考えられます。
例えば、日本のドコモが提供するiPhoneは、日本独自の周波数帯である「800 MHz」を使用していますが、カナダの携帯電話通信規格ではこの周波数帯はサポートされていません。そのため、カナダで使用する場合には、より一般的な周波数帯である「850 MHz」と「1900 MHz」を使用する必要があります。ただし、これらの周波数帯でも、日本国内でのLTE速度と同じ速度を実現することはできません。
つまり、日本のiPhoneをカナダで使用する場合、通信速度が低下する可能性があるということです。しかし、基本的な通話やメッセージング機能、Wi-Fi接続、および一部のLTE速度に影響の少ないアプリケーションは引き続き使用できます。
しかし、幸運なことに2015年以降のiPhoneのであれば、カナダの携帯通信キャリアを利用して、カナダのバンドに対応できます。
そのため、気にする必要はありません。
カナダ大手三社で主につかわれている通信帯
通信会社 | 主な通信バンド帯 |
---|---|
Bell | 700 MHz (Bands 13, 17, 29), 850 MHz (Band 5), AWS (Band 4), 1900 MHz (Band 2), 2600 MHz (Band 7) |
Rogers Wireless | 700 MHz (Bands 12, 13), AWS (Band 4), 2600 MHz (Band 7) |
Telus | 700 MHz (Bands 13, 17, 29), 850 MHz (Band 5), AWS (Band 4), 1900 MHz (Band 2), 2600 MHz (Band 7) |
iPhone14
モデルA2881 | 利用可能通信帯 |
---|---|
FDD-LTE | Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 66, 71 |
TD-LTE | Bands 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 53 |
カナダへ入国前にSIMカードの入れ替えが可能
日本にいるときからiPhoneを持っていれば、カナダで使うSIMカードを事前にいれられます。
設定を済ませておけば、カナダの空港についたときからネットをつかえます。
そして、回線の開通操作を日本で事前におこなうことで、カナダに到着してからも慌てることがありません。
SIMフリーにすると、現地でつかえる通信キャリアをつかえます。
目次 1 PhoneBoxはカナダ渡航時に便利な携帯通信会社2 PhoneBoxとは3 プリペイド式SIMとは違う4 S…
例 NTTドコモのiPhoneをSIMフリーにする手続き
SIMロック解除をするためには、次の条件が必要です。
- ドコモの携帯電話を買ったことがある人。
- 携帯電話にかかっているロックがないこと。
そして、以下の条件のうちひとつでも当てはまる場合、SIMロック解除ができます。
- 携帯電話を買ってから100日が経った場合。
- 以前にSIMロック解除をしたことがあり、その後100日が経った場合。
- 携帯電話を一度に全部払った場合、または分割で払い終わった場合。
- ドコモの電話料金をクレジットカードで払うように設定した場合。
2015年5月以降に出た携帯電話の場合、前にSIMロック解除をしたことがあって、その後100日が経ったら、携帯を買ってから100日が経っていなくても解除ができます。でも、携帯を買ってから100日以内に解約したら、100日が経つまで解除できません。
一度に全部払ったり、分割で払い終わった場合、またはドコモの電話料金をクレジットカードで払うように設定した場合も、解除ができます。
カナダはWi-Fiが普及しているけど、Wi-Fiのみの生活は厳しい
カナダのWi-Fi事情
- 自宅や職場でのWi-Fi:ベル、ロジャース、ショー、テルスなどのインターネットサービスプロバイダーを通じて、多くのカナダ人がWi-Fiを利用できます。回線速度は環境により異なります。
- 公共のWi-Fi:カフェやレストラン、図書館、ホテルなどで無料Wi-Fiが提供されていますたまに回線がつながらなかったり、速度が遅いことがあります。
- 市のWi-Fi:一部の都市では、無料公共Wi-Fiが特定のエリアで提供されています。これは市や地元のインターネットサービスプロバイダーとの提携で提供されています。
iPhoneのエアードロップ機能が便利
iPhoneのAirDrop(エアードロップ)は、Apple製デバイス間で簡単にファイルや写真、リンク、ドキュメントなどを共有できる機能です。AirDropは、BluetoothとWi-Fiを使用してデータを転送し、近くにあるAppleデバイス間で高速かつ安全に情報を共有できます。
AirDropの使い方
- 送りたいファイルや写真、リンクなどがあるアプリを開く
- 共有ボタン(四角いボックスに上向き矢印が描かれたアイコン)をタップ
- 共有画面で「AirDrop」のセクションを見つけ、送信先のデバイスを選択
- 相手のデバイスで受信を許可すると、ファイルが自動的に転送される
AirDropを利用するには、送信側と受信側の両方のデバイスでBluetoothとWi-Fiがオンになっている必要があります。また、デバイスが相互に検出可能な範囲内(おおよそ10メートル以内)にあることが必要です。
Iphoneを盗難から守る
Iphoneはカナダで人気があり、中古品でも高価です。そのため、日本にいるときの感覚でIphoneを取り扱うと、盗まれる可能性があります。
- カフェやレストランでの盗難: スマートフォンをテーブルに置いておくと、犯人が通りかかり、すばやく手に取って立ち去ることがあります。また、外側にある席でスマートフォンを置いていると、通りすがりの犯人に狙われることがあります。
- 公共交通機関での盗難: 満員電車やバスの中で、密集した状況を利用してスマートフォンを盗む犯人がいます。また、座席にスマートフォンを置いたまま立ち上がり、気づかぬうちに盗まれることもあります。
- イベントやフェスティバルでの盗難: 大勢の人々が集まるイベントやフェスティバルでは、混雑に紛れてスマートフォンを盗む犯人がいます。注意を怠ると、犯人がバッグやポケットからスマートフォンを抜き取られることがあります。
- ジムやスポーツ施設での盗難: ロッカーを利用せず、スマートフォンを運動中にどこかに置いておくと、他の利用者に盗まれるリスクがあります。また、ロッカーに鍵をかけずにスマートフォンを置いておくと、犯人に狙われやすくなります。
- 盗難の手口としての”スリ”: スリはスマートフォンを狙った盗難の一種で、混雑した場所や交通機関で犯人がスマートフォンを持ち主のバッグやポケットから抜き取ります。犯人は様々な方法で被害者の注意をそらし、スマートフォンを盗みます。
スマートフォンの盗難対策として以下のことに気をつけましょう。
- スマートフォンを常に身につけ、ポケットやバッグの中で手の届く場所に保管する。
- テーブルや座席にスマートフォンを置かない。
- 混雑した場所では、バッグやポケットにスマートフォンが入っていることを確認し、バッグの取り出し口をしめたり、ポケットにはボタンをする。
- ロッカーを利用する場合は、必ず鍵をかける。
【あわせて読みたい記事】
まとめ
iPhoneは世界中でつかわれていることもあり、日本からもっていくと役に立ちます。
留学では携帯以外にも集中しないといけないことがたくさんあります。
普段からiPhoneを使っている方は、日本から現地でつかえるSIMカードをつかって、すぐにスマホの環境になじみましょう。