カナダ在住者がオススメする中古車の購入方法【体験談】

目次

カナダで中古車をかうコツ

カナダでは「ハイキング・カヌー・キャンプなど」のアウトドアが最高!

また、「Costcoで大量買い・バスを待たずにショッピングセンターへ行ける・通勤や通学には車が必須」

この記事では、中古車相場の高いカナダで「低品質な中古車を避ける方法」「新車を買う場合により安く買う方法」に焦点を当てます。

カナダで車を買う際のヒントとコツを一緒にみていきましょう!

 

ばんく かなだblog

目次 1 カナダへ日本から送ってほしいもの2 日本から送ってほしいものはネットで買える3 日本からカナダに荷物を送るのに…

カナダで中古車を買うときにあるといいスキル。

中古車の購入方法には、個人からの購入と自動車販売店からの購入の2つがあります。

英語力と自動車に関する知識によって、購入方法が変わります。

  • 英語力が十分で自動車に関する知識が豊富: 個人から車を買う
  • 英語力が十分で自動車に関する知識が乏しい: 個人または自動車販売店から車を購入
  • 英語力が不十分で自動車に関する知識が豊富: 個人または自動車販売店から車を購入
  • 英語力が不十分で自動車に関する知識が乏しい: 自動車販売店から車を購入

このように、英語力と自動車に関する知識を考慮することで、うまく中古車を買えます。

 

【個人から購入】【自動車販売店から購入】車を購入する際の共通ポイント

カナダの中古車市場では高額な車が多いため、買いたい車が見つかっても予算より高い場合が多い。

そのため、値段交渉の際は時間に余裕を持つことが大切です。

販売業者からの強引な言い方に対しては「予算が高いので購入は見送ります」と言い、販売業者の決まり文句に惑わされないようにすることが大切です。

また、カナダでは「カーシェアリング」の方法もあり、当面の間はカーシェアリングで繋ぐ方法があるので、妥協しない車選びが必要。

次のチャプターからは、個人から車を購入するメリット・デメリットと自動車販売店からの購入メリット・デメリットについて説明します。

ばんく かなだblog

目次 1 海外へいく方におススメのWiseをわかりやすく説明2 Wiseの特徴3 Wiseのデビットカード3.1 Wis…

個人から車を購入

インターネットサイト一覧

個人から購入する場合のサイト

  • Facebook Marketplace
  • Kijiji
  • Craigslist
  • JP Canada
  • e-Maple

 

中古車販売業者が自社のウェブサイトで中古車を販売

 

このサイトでは、車の売却価格を概算で知れます。

メーカー名、年式、車種、コンディション、地域などを入力することで検索結果が表示。

売却価格の目安と、検討中の車がどの程度の値段で仕入れられているかを知れます。

 

個人から車を購入する際のポイント

メリット

  • 手数料不要:個人から買う場合、手数料が不要なため、同じ車両・同じ状態でも自動車販売店より安く買えます。
  • ファーストオーナーの車を選ぶ:オーナーが車のメンテナンスをしっかり行い、状態が良いケースがあります。CAR FAXで修理費やオーナー変更、検査の頻度などを確認!
  • 車が買った金額と同じくらいで売れる可能性:走行距離が大きくない場合、数年後、買ったときと同じくらいの値段で売れる可能性があります。
  • 高く売れる可能性:自分が住んでいる地域で「買い物や週末の遊び程度」であれば、走行距離が大きく増えないため、高く売れる可能性があります。

 

デメリット

  1. 問題がある中古車の可能性がある
    個人売買だからといって問題のない車を買えるとは限りません。問題点が隠されていたり、不正な手口がある場合も。
  2. 車の正確な状態がわからない
    中古車販売サイトには車の詳細な記録や写真が載っていますが、実際に触ってみないと正確な状態がわかりません。
  3. 中古車の値段が高い
    一部では自動車販売店で販売されている車と同じくらいの値段が付けられています。(車種や年式、地域などによって異なります)
  4. 問題が発覚したときの保障がない
    自動車販売店では購入した後にトラブルが起きたときに修理代や保障が用意されていることがありますが、個人売買ではそのような保障はありません。
  5. 手続きが面倒
    車を売買するには名義変更の手続きがあります。お互いのスケジュールを合わせる必要があるので面倒ともいわれます。

 

【関連記事】

カナダと日本の物価の違いについて、身近なモノを比較してわかりやすく説明中

 

自動車販売店から車を購入

 

「Google検索」と「Google地図」を使って地元の中古車販売店を探しましょう!

自動車販売店はWebサイトで車の在庫を調べられますが、稀にWebサイトがないお店があります。その場合はお店へ訪問または電話で問い合わせましょう。

インターネットで購入するなら「Clutch」や「CanadaDrives」が人気!

車を自宅まで届けてくれたり、数十枚の写真を見ることができるなどのサービスが人気の理由です。

 

Google検索エンジンで「USED CARS ○○←じぶんが住んでいる場所」と入力

 

 

 

【関連記事】

「povoで最安に電話番号維持、でも使い勝手なら『HISモバイル』がおすすめ!」

 

 

メリット

自動車販売店のサイトにて中古車を検索できます。

検索条件として、走行キロ数、販売された年、メーカーなどが利用できます。

これらの条件に基づいて絞り込めることができ、検索結果から自分に合った車を検索可能。

車の検査が実施された車を購入できる

個人売買と違って自動車販売店では検査済の車を購入できます。
車の知識がない人にとっては、購入後の故障を避ける判断材料になります。
個人から車を購入した場合に、車の値段は安いけれどすぐに車が故障して
修理費に何十万円もかかるケースもあります。

その点、車の検査が事前にされている場合、故障寸前の車を購入するリスクを下げられます。

販売店独自の保証が付いている

個人売買と違って自動車販売店では検査済みの車を購入できます。

このため、車の故障リスクが低くなります。

また、販売店によっては自社独自の保証が付帯する場合も。

この保証は保証期間が長いほど販売店の自信を表しています。

車の試乗

試乗することは必須!

インターネット上の情報だけでは車の詳細な性能や特徴を確認することはできません。

実際に試乗することで、「車内の広さ、ハイウェイ走行時の揺れ、車内のにおい、交差点の曲がりやすさ」などを確認できます。そのため、試乗可能な車を探すことが重要です。

値引き交渉が可能

 

前提として、英語での会話スキルが必要です。これは個人から車を購入する場合と自動車販売店等で車を購入する場合にも適用されます。

自動車販売店は

  • 従業員に給料を支払う
  • 新しい中古車を調達する必要がある
  • 会社を宣伝する広告費

このような目的のために、できる限り高い価格で車を販売したいと考えています。

そのため、販売価格は利益を生み出すように設定。販売店が示す価格をそのまま受け入れずに、できる限り安く車を購入するために交渉することをお勧めします。

自動車保険の加入相談をできる

車を購入する際には必ず自動車保険に加入する必要があります。

自動車販売店では自動車保険の説明も受けられますので、自分で探す手間が省けます。

デメリット

小規模の自動車販売店は車のバリエーションが少ないため、取り扱い台数が多い販売店を中心に探すことが重要。

3,4日間に一度、取り扱い台数が少ない販売店もチェックすることで、欲しい車が見つかる可能性があがります。

その他:車検索サイト

USED CA https://www.usedvictoria.com/cars

 

 

カナダの中古車市場でねらい目の海外メーカーやブランド

DODGE

DODGEはアメリカの自動車メーカーの部門で、現在はフィアットの一部。

日本では輸入数が制限されているため、目にする機会は少ないが、カナダではよく見かけられます。

ワイルドスピードなどの映画でもDODGEの車が使われており、人気があります。

日本でも中古車として入手できるものがあり、いかつい外観が魅力的。初めて見る人は驚くこと間違いなし!

 

シボレー

シボレーはアメリカのゼネラルモーターズが作ったブランドです。英語では「Chevy」と呼ばれており、車体の前方に金色の「+」マークが掲げられています。人気のモデルにはコルベットやカマロがありますが、日本ではあまり手に入りにくいかもしれません。カナダでは簡単に手に入れられます。

 

セダンタイプ、ハッチバックタイプの中古車を110万円くらいで検討した場合

自動車販売店で中古車を購入する場合、このような条件の中古車が多くありました。

  • カーナビやバックモニターがない
  • 車の年齢が10年以上
  • 内装や設備はシンプル
  • 走行距離10万キロ/年以上
  • 事故歴・修復歴あり
  • 新車販売時の価格が安いモデル

autotrader.caによると「Average km based on 20,000 km/year」ということから2万キロ/年が1年あたりの走行距離と表示していたりします。

 

 

ねらい目メーカー

ヒュンダイ、DODGE、KIA、FORDといったメーカーも予算を抑えるためにチェックしておいたほうが良いです。

ただ、注意した方が良い点としては車種によってはリコールの対象であった車だったり、液漏れし易い車種といったこともあります。

購入したい車があれば、「車種の名前」と「年代」をインターネットで検索してみましょう。価格が安くなっている車は年数も経過していてネット上に情報が溜まっています。
それに加えて、日本語サイトではなく、英語サイトを見るようにしましょう。日本にあまり輸入されていない車種だとに日本語サイトを見ても情報がでてこない場合があります。

 

 

あると便利なカー用品 便利グッズ

SOFT99 ガラコ サイドミラー専用コート

日本ではオートバックスやAmazonで、さくっとカー用品を購入できましたがカナダにくるとそうはいきません。

カナダにはオートバックス、タイヤ館もありません。そこで、一からカー用品のメーカーやおススメ商品を探す必要があります。

 

例えば、わたしは日本にいるとき、雨の日にサイドミラーを超撥水させるため「SOFT99 ガラコ サイドミラー専用コート」を使用していました。

カナダでもサイドミラーにつく水滴をなくしたいために、撥水コートをしようと考えました。

日本で「SOFT99 ガラコ サイドミラー専用コート」は1,000円もしません。

Amazon canadaだと、こちらで販売しています。

 

 

日本で買うと、1,000円でおつりがきます。

「SOFT99 ガラコ サイドミラー専用コート」は撥水性が強力なため、この値段で買ってもいいと思います。

しかし、もう少し経済的にやさしいカー用品を選びたいです。

なぜなら、カナダでは日本のプロが使っている米国カー用品メーカーの商品が「日本より安価」に手に入るからです。

そこで、カナダで手に入るおすすめカー用品をご紹介します。

 

サンシェード フロントガラス用

夏のカナダの日差しはつよい!

駐車中に車内が太陽にあたると、ハンドルがかなりの熱をもちます。

それに応じて、車内が高温になります。

熱をできるだけ抑えるためにサンシェードが役に立ちます。

いいところ
・値段が手頃
駐車中、車内の温度上昇を抑える
・何回も折り畳みしても、ゴミがでにくい(じゃばらのアルミホイルのような見た目のサンシェードは、何回も折りたたんでいると、ゴミがでやすい)
折りたたんで収納すると小さい
・簡単な目隠しになる
よくないところ
・きれいにおりたたんで収納するのが難しい。きれいでなければ、容易に畳める
・きれいにフロントガラスを覆うよう試みると、設置に手間がかかる。おおざっぱであれば、簡単に設置可能
わたしはよくないところの2点は許容できる範囲です。
「きれいに折りたたもうとしない。多少、いびつでも我慢する」
「フロントガラスに設置するときには、運転席と助手席のミラーで挟むだけ。マジックテープの部分はしっかり留めない。多少の日差しが入るのは許容する」
ということで、快適につかえます。
畳んだところ
1回目 上手く畳めず
2回目 上手く畳めました

吹き上げ用タオル

 

Griot’s Garageのマイクロファイバータオルは、1,120 GSMの重量を持っています。

このタオルは、革新的なロングループ織りがワンパスで乾燥するのがとても簡単で、見た目もとても美しい。このタオルは、他のタオルに比べて比類のない吸水力を持っていますが、厚みのある長い繊維のテリー織りのおかげで、表面の張力や抵抗を生みません。車に平らに敷いて引くと、水滴がすぐに消えます。 使用して感じたデメリットは、吹き上げ後に、タオルを洗って乾燥させた際に、タオルの吸水性がたかく、1日ではタオルが乾きにくいです。

Amazon canadaページはコチラ

日本から車を輸送する

15年ルール

  • カナダでは車が生産されてから15年以上
  • アメリカでは25年以上経過している必要があります。

この年数以外にもその国に滞在する目的により、車を日本から持ちこめる条件が変わります。

例えば、留学生目的でその国にいる場合には15年や25年のルールが適用対象外になることがあります。

右側通行 右ハンドルのメリット

 

【状況】
・交差点
・こちらは右折
・後方より自転車専用レーンを走っている自転車あり

右ハンドル車での右折時、自転車専用レーンを直進してくる自転車を少しですが目視しやすくなります。
カナダでは主に春、夏、秋に自転車で移動する人が多くなります。
また、乗っている自転車は日本で多く見かけるようなシティサイクルではなく、ロードバイクや電動自転車(日本よりも時速が速い)が多いです。
そのため右折する際の自転車を巻き込む事故を減らすことに繋がります。

右側通行での右ハンドルのデメリット

【状況】
・交差点
・右側通行
・対向車が左折待ち。こちらも左折待ち。

上記のケースの場合、右ハンドル車は左ハンドル車に比べ、向かい側から直進してくる車を確認しづらくなります。

もちろん向かい側から直進してくる車がいないことを確認したうえで左折することが鉄則です。

安全を確認したうえで運転することが求められますが、不注意で起こるのが事故です。左ハンドル車に比べて注意しなければいけないことを頭に入れた上で右ハンドル車に乗りましょう。

右ハンドルによりメリット・デメリットは上記以外にもありますが、何よりも安全運転をすることで防げます。

 

中古車輸入業者

Japan Car Direct

https://pwa.japancardirect.com/

こちらの会社では日本でオークションに出されている中古車を落札・点検・カナダまでの輸送をしてくれます。

個人では面倒な手続きを一手に引き受けてくれます。

もちろん落札代金に加えて手数料がかかります。

ですが、カナダで購入する中古車よりも走行距離が短く、買いやすい値段の車が多いです。

オークションでの落札金額を調べる

オークサポート https://www.aucsupport.com/searchsoubahand.aspx

 

カーオークション ドット JP https://www.car-auc.jp/auction/search

オートオークションにて取引された車の履歴を検索できます。

実際に取引できる金額ではありません。

そのため、参考程度にチェックする程度で良いです。

日本国内にいる場合には車を出品したり、購入委託をできます。

 

オークションの「S 6 5・・・」といった評価点とは?

 

カーオークション JPでは評価点を基にしたカーオークションJP独自の判断基準をつくっています。

*評価点は全国のカーオークションによって異なるため、あくまでも目安。
カナダに車を輸入する際には基本的に15年以上経過した車が必要です。

そのため、評価点が高い車が気になります。

車体の傷に関する評価点の考え方がわかりやすく解説されています。

*こちらも各オークション会場によって評価の仕方が異なります。

オークションサイトを見ても
S点、6点、5点…
内装A、B…
と見方がわからない場合には、こちらのサイトから内容を把握できます。

https://www.car-auc.jp/evaluation

 

オートオークションを利用しても平気?

結論を言うと、出品されている車がトラブルを抱えていることはあります。
とはいえ、できるだけ走行可能な車を手に入れるにはどうしたらいいかを説明します。

実際に車を見られない

カナダから日本のオートオークションを通じて車を購入する場合、出品される車を見られません。
日本に帰国していて、オークション会場に足を運んで車を見られたら話は別ですが、そうでなければチェックできません。*素人は基本的に下見できません。

 

実際に出品されている車

オートオークションに出品された車には状態があまり良くない車が出品されていたようです。

YOUTUBEで動画がアップされてますので、参考までにURLを貼らせていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=5ndihWnLkPM&ab_channel=SUNNYSTORE

今回の動画では実際に出品されている車を下見せずに中古車を購入しています。
その結果、出品票に記載されていない不備が多数あります。

  • カーナビが正常に作動しない。
  • サンルーフが開かない

といった不具合がでています。
出品者がどういう意図でこういった車を売りに出したかは断言していませんが、購入してはいけない車の例です。

オートオークションで車を買いたいけど、自分で下見ができないとき

その場合にはオークションの落札をする業者さんに、車の写真を撮ってもらいましょう。

有料で行うサービスになることが多いですが、不具合の多い中古車を買うリスクを避けるためには必要。

これで整備不良の車を手にして、多額の修理費用を払うリスクを減らせます。

 

壊れにくい車種等は?

登録より15年以上経過している車はどんなに走行距離が短くて内装や外装がきれいだとしても、経年劣化によるゴム部品やプラスチック部品の劣化は避けられません。
とはいえ、なるべく故障が少ないと言われている車を輸入することは、今後の車の維持に必須な条件になります。
ここでは故障しにくいと言われる車種を説明します。
車種によって生産された年代により評価がわかれます。

  • トヨタ レクサス:他のトヨタの車に比べて販売価格は高くなりますが、値段相応に走行性能が高いです。外観の良さやブランド力だけではなく、故障しにくい車として有名です。世界的にも認知度が高いです。
  • クラウン:こちらもトヨタが長年生産を続けている代表的な車種です。
    走りやすさと豪華さを兼ね備えたモデルになります。流通量が比較的多いことから中古車として目にする機会が多いのも特徴です。
  • ランドクルーザー:街中でランドクルーザーが走る姿を見たことがあると思います。この車は厳しい環境の中でも耐えられることを目標に作られている車です。海外でも砂漠が国土の大半を占めているような国でもランドクルーザーは適している車とされています。
    そのため中古車としての販売価格が高くなっています。

 

カナダ バンクーバー 右ハンドル車販売店

velocity cars  https://www.velocitycars.ca/

JDM IMPORT LTD https://jdmcarimport.com/

カナダで日本から輸入した右ハンドル車をカナダの自動車販売店にて購入できます。

メリット

  • 日本から輸入した車を港に受け取りに行く手間がない
  • 実際に車を見てから購入できる
  • 走行距離が少ない中古車を手に入れられる
デメリット
  • 個人で車を輸入するよりも販売価格が高い
  • ネットで見られる車が少ない

日本から車を輸入している中古車店を利用するメリットが大きそうですが、手間が省ける分、販売価格が高くなります。
走行距離が短く、状態が悪くない中古車を低価格で買えるという意味では使い勝手があまり良くないかもしれません。

海外で人気のある右ハンドル車

  • TOYOTA  SUPRA、HIACE、COROLLA
  • HONDA CIVIC、ACCORD、Integra
  • MAZDA RX
  • NISSAN SKYLINE、GT-R
  • Mitsubishi Evolution

上記以外でも海外で人気な車は多数あります。

車にあまり詳しくない方でも一度は聞いたことがある車種ばかりです。

それだけ日本の車は海外で好まれます。

しかし、一覧ある多くの車は通勤や買い物で目的というよりは、走ることを楽しむ車です。

2ドアであり、多くの人数で移動するには不向きです。大衆車とは言い難いです。

カナダで車で走ることを楽しみつつ、日本に帰るときには現地で売ることもできます。
そして、海外でも人気の車は日本においても中古車価格が高額なため一時的な出費がかさみます。

 

日本では「10万キロ」「10年」が車の寿命?!

 

日本では「10年」「10万キロ」が車の寿命の目安とされています。
これは単純に車に乗れなくなるのがこの数値と決まっているわけではなく
新車で車を購入した場合、乗り始めから10年を超えると
「車検の頻度が上がる」
「13年を超えると税金が高くなる」
「メーカーが保険する部品の期限が10年である」
ということが挙げられます。
そのため車が「10年」「10万キロ」を超えると車が寿命を迎えるわけではなく
費用やメンテナンスのしやすさによるものが影響しています。
もちろん適切なメンテナンスや荒い乗り方をしていない場合には15万キロ20万キロと継続して車に乗れます。

 

日本とカナダでの中古車販売価格の違い

 

 

地域 メーカー 車種 年式 走行距離 修復歴 部品交換の必要性 価格
カナダ 日産 セントラ 2015年 10万キロ 有り 約120万円
日本 日産 シルフィ 2016年 4万キロ なし 不要 約45万円

 

 

この表から、カナダと日本で中古車の価格設定に大きな違いが見られます。

特に、日本のシルフィは、より新しい年式でありながら走行距離が少なく、修復歴もなく、部品交換の必要性もありません。

これらの要素を考慮に入れると、約45万円という価格はかなり合理的に見えます。

一方、カナダのセントラは走行距離が多く、部品の交換が必要で、さらに修復歴があります。

それにもかかわらず、その価格は約120万円と、シルフィのほぼ3倍にもなります。

したがって、条件が全く同じとはいえませんが、一見してどちらの車を選ぶかと問われれば、日本の中古車の方が価格面でも品質面でも優れていると言えます。

カナダでの新車と中古車4年前のモデルの比較

 

種類 車種 販売価格 走行距離 キーレスエントリー サンバイザー タイヤの状態 ワイパー その他のオプション
新車 トヨタ・カローラLE CVT 約200万円〜 あり なし
中古車 (4年前のモデル) トヨタ・カローラLE CVT 約170万円 10万キロ 偏ったすり減り、ヒビあり 難あり なし

 

 

この表を見ると、新車と中古車との間にはいくつかの重要な違いがあることが明らかです。

新車は、キーレスエントリーやサンバイザーなしといった特徴があります。価格は高いですが、問題のある部品や走行距離について心配する必要はありません。

一方、4年前のモデルの中古車は、走行距離が10万キロと比較的高く、タイヤに偏ったすり減りとヒビがあり、ワイパーにも問題があることが記載されています。

これらの欠点を考慮すると、新車に対する30万円の節約は、多くの人にとって十分な魅力ではないかもしれません。

 

カナダで販売されている車

 

新車

新車は未使用のため、内外装は完璧に清潔で、故障のリスクは最小限です。多くの人々が新車の魅力に惹かれますが、一度運転するだけでその価値は数十万円下がるのが現実。

経済的に余裕がある人々にとっては新車の購入が適切な選択かもしれません。しかし、そうでない場合、中古車の購入がより実用的な選択となるでしょう。

中古車(日本)

日本での中古車購入を考える際、走行距離の50,000km、80,000km、100,000kmという3つの値が車の状態を評価する重要な基準となっています。

さらに、車のエンジンが適切に使用されていたかを見極める一つの指標として、車の年数と1万キロの掛け算が一般的。

この基準に適合する場合、エンジンが良好な状態を維持している可能性が高まります。ただし、走行距離が10kmの車は販売価格が大幅に下落します。

中古車(カナダ)

一方、カナダでは、走行距離100,000kmはそれほど多いとは見なされません。

そのため、日本の基準で中古車を探してカナダで同じ条件の中古車を探すと、価格に大きな差が出ることがあります。

例えば、日本とカナダで走行距離が100,000kmの中古車を購入すると、価格に数十万円の差が生じることがあります。

これは主に、日本とカナダでの走行状況の違いによるものです。日本では信号が数十メートルから数百メートルおきに設置されていますが、カナダでは信号間の距離が日本よりも長いため、エンジンに対する負荷が軽減されます。これが走行距離に対する認識の違いを生む一因となっています。

 

 

ばんく かなだblog

カナダへ旅行した際に買って帰るべき、おすすめの「雑貨 厳選10選」と「雑貨を買える場所」をお教えします!定番商品から人気…

 

カナダで車を持つことの醍醐味

広大なカナダの大地を堪能できる

カナダはロシアの次に広い世界第二位です。バンクーバーからカルガリーまでは約1,000km。車で12時間程かかります。

それに加えて、同じ州でも観光スポットを周るためにバスやタクシーいった移動手段よりも自分の車のほうが断然楽です。
特にカナダではカヌーや自転車サーフィンといった大きな道具が必要になるスポーツも盛ん。

自宅から大きいものを運ぶためにも自分で車を所有することが必要。

新車、中古車、カーシェアリング。どれが自分にベスト?

新車、中古車、カーシェアリングのそれぞれの良さや使いにくさを考比較して自分に適している車の利用を決める。

実際にカナダドライブやクラッチを利用して走行距離が短い車の価格を調べられます。また、各メーカーしはデモ車と言われる試乗用の車が売りに出されているケースもあります。ただし、デモ車は昨年モデルであり、走行距離も1000キロキロ以上にも関わらず、値段は新車と比べてあまり安くありませんので、コスパはあまり良くないかもしれません。

もし新車が自分に適していると決めたら次のステップに進みます。

 

希望する車体、予算等を決める

 

山へ行けるような力のある4WD、家族全員が乗れる広々とした車内の車、自分が車の購入費に充てられる金額等々を決めます

メーカーのホームページにて希望の車体、予算で車を検索

希望の車体と希望の予算で各メーカーのモデルを調べます。

セダンタイプ、SUV、ハッチバックとさまざまなありますので自分の好みの車を決めます

 

 

各メーカーのHP BUILD&PRICEを使う

 

自分が望む色、内装、オプションなどを選んで自分だけの車をカスタマイズし、それにかかる費用を把握することは、各自動車メーカーの機能を使用すれば可能。

これにより、車体の価格やオプション料金など、必要な費用を一目で確認することができ、非常に便利です。

しかし、注意が必要な点はディーラーへの手数料が表示されないことが一般的であるという事実があります。このようなディーラー手数料については、直接営業担当者にチャットや電話で問い合わせるか、ショップに足を運んで直接話を聞く必要があります。

さらに、車体やオプションだけでなく、他に購入が必要な項目も指示されることがあります。

例えば、オールシーズン用のフロアマットの購入が求められることもあります。

これは新車がディーラーに配送される前後で要件が変わることもありますが、このような追加の購入指示にも注意が必要です。

 

 

同じレベルのトリムの各メーカーの特徴を把握する

https://www.kbb.com/compare-cars/

で比較したいメーカー毎の特徴を調べる。

このサイトを使うと自分で指定した車の装備やエンジンの特徴を見やすく比較できます。

後々のディーラーへのディスカウントの交渉等のためにも調べてみましょう

 

インターネットでクチコミを調べる

同レベルの車が決まったら英語のサイトで車の比較サイトをみましょう。

同じくらいのトリムの車を比較しているサイトがありますので車好きの方が説明しているホームページにて違いを理解してみましょう。

なぜなら日本で販売している車のモデル名と海外で販売している車のモデル名が異なることがあるからです。

そのため初めから海外のサイトで探した方が効率がいいです。

 

ディーラーが新車を仕入れる価格を調べる

CARCOSTCANADAにe-mailの登録やGOOGLEでログインをするとディーラーが車を仕入れる際の価格を知れます。

無料で情報を得られる件数は限られていますが欲しい車があった場合には使ってみると良いです。

また、有料ですがこのサイトでは新車の価格について交渉してくれるサービスもあります。

自分自身で新車の交渉を行うことが嫌という方はこの有料サービスを使うこともできます。

https://carcostcanada.com/

 

新車を買うなら11月

新車購入の最適なタイミング

  1. 前年モデルのクリアランス: 一般的にディーラーは11月頃、来年の新車を展示するスペースを確保します。それに伴い、前年モデルはスペースから取り除かれ、新車が展示されます。この過程では、前年モデルが場内に残っていると不都合が生じ、それらを外に出すと天候や予期せぬ問題に直面する可能性があるため、前年モデルは良好な条件で販売される可能性が高くなります。
  2. セールイベントを狙う: 大型セールイベント、特に海外で広く認知されているボクシングデイやブラックフライデイは、新車購入の最適なタイミングとなります。これらの期間に新車の相談を行えば、通常よりも有利な条件で新車を購入できる可能性があります。しかし、2月や3月のようなセールイベントがない時期に車を購入したい場合、セール期間まで待つのは必ずしも最善策とは言えません。その理由は、セール期間までの移動手段の不便さや、他の交通手段を利用する費用を考慮すると、トータルコストで見た場合に大きな差がないことがあるからです。
  3. 月末に相談: 販売員は月間の販売目標を持っており、その締切は月末です。月末近くに相談すると、その月に販売目標を達成したい販売員は、顧客の要望に対してより柔軟に応じやすくなる可能性があります。

これらの戦略を適用し、最適な購入時期と条件を見つけることで、新車の購入がより有利になります。

 

ディーラーにアポイントを取る

各メーカーのホームページよりディーラーへのアポイントを取るための予約ページやチャットがあります。

そちらを通じてディーラーと面談の予定を取り付けられます。

中古車の試乗をする

ディーラーと会うと試乗をするかどうかを聞かれますので、時間があれば試乗をしてみましょう。

こちらから試乗のお願いをしなくても相手から試乗を勧められるほどなので、臆せずに試乗をしてみることがいいと思います。

 

実際に乗ってみる感覚とホームページ等で見ただけ情報では受ける感覚が違いますので、試乗をしてみることをおすすめします。

試乗をもちろん手数料等はかかりませんし、試乗をしたからといって車を購入しなければいけないわけではありません。可能であれば自分が希望する車に乗ってみましょう。

 

ばんく かなだblog

カナダへ旅行した際に買って帰るべき、おすすめの「雑貨 厳選10選」と「雑貨を買える場所」をお教えします!定番商品から人気…

買いたい車を決まったら価格交渉

 

ホームページで調べた情報や試乗した感覚で自分が購入したい車が決めます。

その後、ディーラーとの価格交渉をしてみましょう。

価格交渉をする前に改めて各メーカーの車の特徴を調べて、自分が買いたいと思っているディーラーにライバルのメーカーの車種のどの部分が良いのかを把握しておきましょう。

ディーラーと交渉

新車購入の際、ディーラーとの交渉は重要なステップ

  1. 前提情報の共有: まず最初に、あなたがこれまでに調査した各メーカーの車の特徴についてディーラーに伝えましょう。エンジンのパワー、インテリアの質、トランクの容量、各メーカーの価格設定、納期の長さなど、重要な要素を包括的に話し合うことで、あなたが購入を真剣に考えていることが伝わります。
  2. 好意的な意見の強調: 交渉では、あなたが購入を検討している車の良い点を強調しましょう。「あなたのメーカーの車がとても好きで、ぜひ乗りたいと思っています。この車の〇〇が特に素晴らしいと思います」というような表現を用いると、ディーラーとの関係を損なうことなく交渉を進めることができます。
  3. 論破よりもコミュニケーション: ディーラーを論破するのではありません。価格を下げることができるかもしれませんが、それは短期的な利益であり、長期的には後のメンテナンスやサービスを受ける際に影響を及ぼす可能性があります。あくまでディーラーも人間であり、良好な関係を築くことで、長期的なサービスの質が向上することもあります。

新車購入は大きな投資であり、それに伴うディーラーとの交渉も慎重に行うべきです。これらのアドバイスを活用して、最善の結果を得ることができますように。

 

 

値下げ交渉

共通している車メーカー担当者のコメント

ディスカウントする必要がない

需要より供給の方が大きい

世界的なコロナウィルスの影響により、バスや電車といった公共交通機関の利用を避けて自家用車や自転車といった多数の人々が利用する方法を多くの人々が避けている。
その結果として自動車の販売台数が増えているとのこと。
そのためディーラーとしては価格を下げる必要性が少ないといった話を聞きました。

営業店の利益が減る

ディーラーは営利企業であるため、1円でも多く利益を多くする必要があります。
車の販売価格を下げるとその分、車を多く売らなければいけないことになります。

販売店の利益が出る仕組みの具体例

仮に販売店が車を1台売った際に利益が30万円あったとします。
30万円(利益)×100台=3,000万円(利益の総額)
販売店が100台の車を販売したら利益が総額で3,000万円になります。
もし、販売店が車を1売った際に利益が20万円あったとします。
(これはディーラーの担当者が値下げをした場合)
20万円(利益)×100台=2,000万円(利益の総額)

結果 

働く時間が増えることを避けるには値下げは不要
上記の例の場合、同じ3,000万円の利益を出すためにディスカウントした場合には
1.5倍の件数の契約をしないといけないということがわかります。

補足

販売店が値下げする必要がない理由
カナダでは日本よりも残業をするということにシビアです。
働く時間をより少なくするためにはディスカウントするよりも価格は下げずに車をお客さんに販売して方がよいという判断をしています。
もちろんこれはコロナ下における需要過多により販売店側への恩恵でもあります。そして日本は調査によると他の先進国に比べてかなり低いインフレとされています。日本では物の値段を下げることが消費者である私たちにとってもっとも良い方法だと考えられていますが、世界的にみるとそうではありません。

 

値段交渉をした結果

 

クルマ販売店A社のケース

手数料の引き下げなし。フロアマットの購入費用分を購入代金から引く。

 

A社との連絡方法

担当者との面談なし。担当者とのやりとりはチャットとEメールのみ。

この販売店との交渉結果はフロアマットの購入代金約500ドルを購入価格より値下げするのみでした。
担当者の言い分としては車の売れ行きは好調であり、値下げをする必要性がない。これはコロナによる需要増の影響。
工場からディーラーの販売店へ車が納入される前であれば、オールウェザーマットを購入しなくてもいい。
ゴム製のフロアマットを買わなくてもいいぶん、マット台の500ドルを購入代金の総額から引きますとのこと。
私自身の考えとしてはゴム製のフロアマットは買っておいた方がいいと思っています。


なぜなら、自然が多く雨や雪が多いカナダでは濡れたまま車に乗り込むことが多いです。
もし濡れた靴のまま車に乗り込むとどういうことが起こるかと言うと。

オールウエザーフロア的がないと車の中がくさくなる。

濡れた靴のまま車内に乗り込むと車の中に悪臭が漂うことがあります。
ゴム製ではない本来ついてくるフロアマットを装着していた場合にはフロアマットに水分が付着します。
車に乗ってる間はいいのですが、車を駐車して自宅に戻った後があまりよろしくありません。
湿度が高くなっている車内では水分をもとにカビがはえます。
目には見えていませんが極小さなカビが生えています
最近ではカビを抑制する素材を利用したマットも出ていますが、基本的に標準装備されているフロアマットにはカビが繁殖する機能を抑える素材は使われていません。
そのため水分を長時間多く含み、乾燥しにくい素材であるゴム製ではないフロアマットはあまりお勧めできません。

フロアマットは付けたほうがよい。販売店の利益になる。

車を買う際に相談をする担当者は自分の営業成績になるようにしたいです。
そこで販売店の利益になるフロアマットを私は買いません、不要ですと答えてしまうと、担当者にとってマイナスです。


車を購入する場面だけではなく、定期的な車のメンテナンスの際にも継続的に担当者とのかかわりがでてきます。
今後のお付き合いのためにもオールウエザーフロアマットを購入してみてもいいと思います。

ユニバーサルデザインは車にうまくフィットしない

純正以外のフロアマットも300ドルくらいの販売価格で出品されています。
そのフロアマットを購入して、車の内装に干渉してしまったり、フロアマットの淵の高さが低かったりした場合には返品をする必要性がでてきます。
これがメーカー純正のフロアマットだとこのデメリットを避けられる可能性がたかくなります。
約200ドルの差ではありますが煩わしさを避けるためにもオールウエザーフロアマットは付けておいた方がいいかもしれません。

 

デポジットを払う

 

場合によっては新車を確保する場合にデポジットを払う必要性があります。

ディーラーが説明した方法でデポジットを支払いましょう。

 

オールシーズンタイヤとウィンタータイヤについて

カナダで新車を購入するさいはオールシーズンタイヤが基本的に標準装備。

しかし、カナダの広範囲の地域は雪が積もる、オールシーズンタイヤではカバーしづらいです。

オールシーズンタイヤとは

オールシーズンタイヤ M S マーク

オールシーズンタイヤは、1年間使えるタイヤとして作られ、夏用タイヤと冬用タイヤの中間の性能を持っています。

突然の降雪にも対応でき、冬用タイヤの購入費用や手間もない利点がありますが、凍結した路面での走行や圧接雪の路面でのグリップの悪さなど、冬用タイヤに欠けています。

オールシーズンタイヤに向いているのは、雪が降ったら車に乗らない人ですが、それ以外の人はカナダでは冬用タイヤを用意することをおすすめ。

冬の運転の注意点と冬用タイヤの選び方を以下にまとめました。

【冬の運転の注意点】

  • 視界が悪い
  • 雪やぬかるみ、路面の凍結

【冬用タイヤの種類と選び方】

  • オールシーズンM+Sタイヤ
    • 限定的な冬期運転向け 降り始めの雪のみ。一時的な運転。
    • 注意深く運転すれば安全な選択肢
  • マウンテン/スノーフレークタイヤ
    • 雪や氷が頻繁に発生する地域向け
    • 高いトラクション性能を発揮

【冬用タイヤが必要な場面】

  • 雪が降る地域に住んでいる場合
  • よくスキーやウィンタースポーツに行く

【冬用タイヤが義務付けられている路線】

  • BC州の一部の高速道路(10月1日~3月31日) 他の州でも規制あり

【タイヤの状態を良好に保つ方法】

  • トレッドのチェック
    • トレッド摩耗インジケーターが路面に接触している場合は交換が必要
  • 4本揃いのタイヤを使用
    • 四輪駆動車、SUVなども含め、同じ種類のタイヤを装着することが重要

以上のポイントを参考に、自分の運転状況や天候に合ったタイヤを選んでください。

冬用タイヤの見極め
オールシーズンのマッド&スノー(M+S)タイヤとマウンテン/スノーフレークタイヤは、どちらもBC州における冬用タイヤの指定条件を満たしています。冬用タイヤとみなされるには、M+Sタイヤまたはマウンテン/スノーフレークタイヤもトレッドの深さが3.5mm以上であることが条件です。お近くのタイヤ販売店で、どのような道路状況や天候で運転するのかを伝え、最適なタイヤをお求めください。

オールシーズンM+S(マッド&スノー)タイヤ
M+Sタイヤは、冬に限定的にしか雪が降らず、冬に雪が降った場合には、「運転をしない」「チェーン等を着用できる」という場合に安全な選択肢となります。

マウンテン/スノーフレークタイヤ
雪、氷、ぬかるみが通常定期的に発生する地域にお住まいまたは旅行される場合は、山/雪片のシンボルが付いた4本揃いの冬用タイヤを使用することをお勧めします。マウンテン/スノーフレークタイヤは、厳しい冬の条件下でより高いレベルのトラクションを発揮し、性能に基づいた基準(米国ゴム工業会とカナダゴム協会が策定)を遵守することで特別な指定を受けています。冬用タイヤの最高峰です。

冬用タイヤが必要なとき
氷やぬかるみ、固く積もった雪など、冬のコンディションに遭遇する機会は限られているのがほとんどです。そのため、M+Sタイヤはオールシーズン用で十分です。しかし、定期的に雪が降る地域に住んでいる、スキーによく行く、または他のウィンタースポーツを楽しむ場合は、スノーピーク スノーフレークタイヤを装備する必要があります。

冬用タイヤが必要な路線
BC州の一部の高速道路では、10月1日から3月31日まで、自動車や軽トラックに冬用タイヤの使用が義務付けられています。これらの指定された高速道路には、冬用タイヤが必要な場所と時期をドライバーに知らせる標識が設置されています。冬用タイヤを装着していない車両は、標識の前を通過することが禁止されています。これらのルートは、運輸省とインフラストラクチャーのウェブサイトに掲載されています。

タイヤをベストコンディションに保つ
トレッド(タイヤの溝)
タイヤのトレッドが摩耗すると、トラクション、コーナリング、ブレーキングがうまくいかなくなります。ほとんどのタイヤには、トレッド面にトレッド摩耗インジケーターバーが成型されています。トレッドの隣接する2本の溝のトレッド摩耗インジケーターが路面に接触している場合は、タイヤの交換時期です。

必ず4本揃いのタイヤを使用する
特に四輪駆動車、四輪駆動車、SUVの場合は、季節に関係なく、四輪に同じ種類のタイヤ(夏タイヤ、冬タイヤ、オールシーズンタイヤ)を装着してください。加速、制動、コーナリングは4つのタイヤが協調して行う必要があるため、デザイン、構造、使用目的が異なるタイヤを代用すると、バランスが崩れてしまいます。

ばんく かなだblog

目次 1 カナダで知らない人はいない!有名なお店!!2 Tim Hortons(ティムホートンズ)ドリンク メニューラン…

バンクーバーのあるBC州では

出典:https://www2.gov.bc.ca/

【期間】

10 月 1 日から 3 月 31 日もしくは4月30日まで

冬用タイヤとチェーンが必要な区間が政府により決められています。

error: Content is protected !!