♪カナダ旅行 お土産におすすめの雑貨♪【厳選15選】

はじめに

カナダに旅行すると決まったら

  • 「お土産に何を買おう」
  • 「カナダのお土産はどういうものがあるの」
  • 「カナダの雑貨で魅力的なものはない?」

と気になりませんか?

この記事では

  • 買うべき雑貨 
  • 雑貨を買える場所

に絞って紹介させていただきます。

記事の執筆者
カナダ在住者。定番のお土産から人気沸騰中のお土産まで幅広く紹介します。日本に居ながら、カナダのモノを買いたい方もご覧ください。観光名所を訪れた際の「現地情報」「カナダでしか買えないもの」を調査した内容を記事に執筆。

ばんく かなだblog

目次 0.1 海外旅行におススメのクレジットカード0.2 エポスカード 年会費無料0.2.1 エポスカードの特徴0.2.…

おすすめ雑貨

ロッキーマウンテン ソープ

ロッキーマウンテンソープはお土産に最適です。

石鹸は壊れることがなく、渡す人を選びません。

種類も豊富なため、選ぶたのしさもあります。

ロッキーマウンテンは

  • カナダ製
  • 100%天然素材
  • ハンドメイド

という特徴があります。

商品は石鹸だけではありません。

  • ベビーボディバター
  • バブルバス
  • ローション

といった商品の取り扱いもあります。

 

 

 

【Amazon.co.jp限定】 (医薬部外品) キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ シトラスフルーティの香り 詰め替え 800ml×2個 除菌ウェットシート付

全肌質に対応する800mlのボトルが2個付属しています。原産国は日本。除菌シートも付属しています。

 

メープルシロップ

カナダはメープルシロップの生産量が世界第1位

メープルシロップは定番のお土産です。

ケベック州はカナダの中で最もメープルシロップの生産量が多い州として有名です。

メープルシロップには等級があり、ゴールデン・アンバー・ダーク・ベリーダークの順にグレードが下がっていきます。

色合いはゴールデンが最も薄い黄色となります。

 

薄黄色 赤茶色
ゴールデン アンバー ダーク ベリーダーク

ベリーダークに近づくにつれて、黄色から赤茶色に色が濃くなっていきます。

メープルシロップが入れられる容器は瓶が主流です。

カエデの形をした瓶は使い切った後にもインテリアとして楽しめます

【関連記事】

メープルクッキー

メープルクッキーも定番のお土産です。

メープルクリームを挟んだクッキーは濃厚な味で、紅茶やコーヒーによく合います。

メープルクッキーは味が濃く、甘みが強いため、甘いものが苦手な方へのプレゼントには向きません。

空港やダウンタウンの土産物店で購入できます。

ばらまき用にメープルクッキーを買うのであれば、スーパーマーケットに行ってまとめ買いしましょう。

 

 

レック 激落ち おそうじスリッパ NEO

スリッパで簡単にお掃除。吸水力抜群で濡れた床もサッと拭き取れる。超極細繊維が汚れやホコリを吸着。適応サイズ22~25cm。サイズ: 11.5×27×7.5cm。本体重量0.126kg。

イチ押し!文房具 Ferris Wheel Press

カナダ オンタリオ州にある文房具ブランドです

 

インクボトルがとてもおしゃれです。インテリアとして棚に置いておくだけでも圧倒的な存在感を放ちます。

  • 店舗で買う際、ボトルに傷がないかの確認
  • 飛行機に乗る際、ボトルが損傷しないように梱包する

以上のことに気を付けましょう。

季節限定のインクは希少価値が出るほどの人気です。知る人ぞ知るカナダの人気文房具となります。

 

ウイスキー

 

カナダは世界5大ウイスキーのひとつです

 

ウイスキーは蒸留して作られるため、ビールや日本酒と異なり

  • 不純物が少ない
  • 二日酔いしにくい

と言われています。

また、カナダのウイスキーはアップルテイストのものも発売されており、フルーティーな香りを楽しめます。

味や香りだけではなく、ウイスキーはおしゃれな瓶で詰められているため、インテリアとしても人気があるそうです。

ウイスキーは瓶詰されて販売されているものが多数ですが、プラスティックボトルに入っている商品もあります。

帰国時に瓶が割れないほうがいいという方はプラスティック容器に入っているウイスキーを選びましょう。

値段は750MLで30~40ドルくらいが相場です。

ORBIS(オルビス株式会社)
5

    トライアルセット
 \\オルビス初回限定980円//
\\嬉しい ヘアバンドセット♪//
 累計販売1325万個の人気シリーズ!
※オルビスユーシリーズ売上個数実績
 (2018年10/1~2022年5/31)     

アイスワイン

カナダは世界最大のアイスワインの生産地。オンタリオ州はカナダの中でもアイスワインの9割を生産しています。

アイスワインは極寒の中でつまれた冷凍ブドウを圧縮機でしぼります。しぼりだされた糖度の高い液体がアイスワイン。

カナダのアイスワインは、特別な贈り物として人気。アイスワインは、藤についている凍った葡萄から作られます。

アイスワインの歴史や製造過程について神田で学ぶこともできます。また、お土産としておすすめな銘柄を現地で見つけることができます。

アイスワインの製造には寒い冬が必要。冬には日々の寒暖差が不可欠。葡萄が凍った夜は寒く、葡萄を摘み取る昼は暖かい必要があります。

  • 冷凍ブドウは凍りすぎると圧縮機で絞れない
  • 氷点下という労働環境が過酷

上記の理由から、アイスワインは高価になります。

ハーフボトルで販売されているアイスワンがあるため、日本への持ち帰りも難しくありません。

マーナ (marna) Shupatto コンパクトバッグ ( リニューアル S / M / L ) シュパット エコバッグ

リニューアルされたショッピングバッグがリップストップポリエステル素材で、使いやすさとコンパクトさが向上しました。サイズが大きくなり、軽くて容量が約40L(耐荷重15kg)で、10種類のカラー・柄があります。レジカゴにすっぽり収まり、袋口にボタンが付いていて中身がこぼれにくく、洗濯機で洗えるのでお手入れが簡単です。一人暮らしにもおすすめです。

グレービーソースの素

カナダの名物であるプーティーンにかかっているソースです

カナダでは多くの飲食店でプーティーンを食べられます。ファーストフード店でもプーティーンを注文できますので、まずは食べてみて、味を確かめてみてください。マクドナルドでもプーティーンを販売しています。

日本に持ち込む際には牛の一部を原材料にするものは日本に持ち込めません。

肉・臓器

生、冷蔵、冷凍、加熱調理済みの加工品など、いかなる形態のものでも動物検疫の対象です。

加工品の例:ジャーキー、ハム、ソーセージ、ベーコン、肉まんなど

出典:農林水産省 https://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html

カウチンセーター

太い糸を編み込んだ先住民が編んだセーターです。

カエデの形をした瓶は使い切った後にもインテリアとして楽しめます

 

セーター1枚に重量感があり、とても温かく冬に着るにはちょうどいいです。

デザインされている柄は様々な模様や動物が描かれており、自分好みの一枚を選択できるセーターとなっています。

 

カウボーイハット

カルガリーではカウボーイハットが有名です。

7月にはスタンピードでフェスティバルが開かれ、世界中から観光客が押し寄せます。

街中を歩く観光客はカウボーイハットを被りながら、フェスティバルの雰囲気を楽しみます。

カルガリーに訪れた際にはカウボーイハットを被って、観光してみてはいかがでしょうか。

 

ドリームキャッチャー

ドリームキャッチャーは先住民が悪夢から守るために作る魔除けです

 

輪っかに糸を通して、蜘蛛の巣のようにします。そして、輪っかから垂れ下がる糸には鳥の羽をくくりつけます。こちらもカナダの伝統的なお土産になりますので、ショップで見かけたときには手に取ってみてください。

 

コーヒー カルガリー ~kicking horse coffee~

100%オーガニックでフェアトレードのアラビカ豆を使用。

それだけでも十分に魅力的ですが、さらにその豆をロッキー山脈にて独自焙煎。

また、鮮度へもこだわりもがあり、豆を常に最高の状態を保つようスタッフの方は常に全力を尽くしています。

そのため、この豆は100%の力強さがあり、一口このコーヒーを飲めば、その豆の真価が伝わるでしょう。

この素晴らしいコーヒー豆、ぜひ体験してみてください。

 

 

BC州のスーパーマーケットで300gくらいのパックが20ドル未満で買えます。

Amazonでみても在庫なし、楽天では安くても1パック3000円くらいするようです(海外から個人輸入という形態をとっている)

せっかくカナダに行くのであれば、「安く、海外から日本に取り寄せるのではなく」

じぶんでスーパーで購入してみてはいかがでしょうか。

 

 

カナダのStarbucksについて記事にまとめました。定番メニューや限定メニュー。タンブラーやカップの紹介をしています。記事はコチラです。

 

3M 防水スプレー 靴 スニーカー 衣類 革 速効性 1分で撥水 300ml スコッチガード SG-S300

スプレーで1分で防水効果。急な雨でも外出前でもOK。衣類や革靴、スニーカーなどに使える。繊維製品・革靴・スニーカー・布靴(白以外)に使える。

お店とエリア

お土産を買うにはダウンタウンに宿泊していると便利。

ダウンタウンにはお土産屋が集中していたり、観光地が集まっています。

郊外のホテルよりも値段は高くなりますが

立地が便利で大量のお土産をホテルの部屋に置いておける、そしてホテルの設備やサービスが整っているという面ではわるくありません。

アゴダ では他サイトよりも安く泊まれるホテルもおおいため、一度見てみることをおすすめします。

 

Granville Island

Granvill Islanddでは観光をしながらショッピングを楽しめます。

飲食店の数も多いため、一日中、ショッピングできます。

 

Bubble Bombs / Agnes Kao

このお店はGranville Islandの中にあります。

プチプチしたボールの中にアルコールが入っていて、見た目と味を楽しめます♪

 

Solt Spring Island

芸術家が集まる島で人気のソルトスプリング島です。現地では一点物の絵画や芸術品を買えます。

Winners

  • 衣料品
  • 雑貨
  • 食料品

と幅広く商品を販売しています。

値段は通常の価格よりも安く設定されています。店内を見て回り、お気に入りの一品を見つけましょう。

他のお店で買うよりも安く、お土産を買えるかもしれません。

 

クリスマスやハロウィンの時期は季節もののグッズを扱っています。日本では見ない雪だるまやジャックオーランタンのグッズが多数取り揃えられています。

Walmart

ばらまき用のお菓子を買うために、店舗を利用することをおすすめします

 

Walmartは一時期、日本でも事業を行っていましたが現在は日本から撤退しています。

カナダでは日用品や家電製品を安く買えるお店として人気があります。

 

Dollarama

カナダの100円ショップです。実際に店舗で売られているものは、ほとんどの商品が1ドル以上します。

商品ラインナップは日本の100円ショップと似ています。

安く、面白そうなお土産を探すためにはこのお店はおすすめです。

とくにハロウィンやクリスマスの時期には、日本ではあまり見れないような商品が多数販売されます。

お土産として買わなくても、見て楽しめます。

Hudson’s Bay

カナダのデパートです。品質が高いものを買いたい場合にはこのデパートを訪れることをおすすめします。

ディスカウントセールをたびたび行っていますので、安く洋服や雑貨を買えるかもしれません。

Thrifty Foods

Thrifty Foodsは1977年の開店以来、地域社会と深く結びついてきました。

そのため、地元の食材を積極的に取り扱い、地元産の商品を積極的に販売。「We pick BC first」

そのため、カナダでつくられた商品を手にすることができます。おもにバンクーバーがあるBC州にある生産家の商品を取り扱います。

しかし、「コーヒー Kcking Horse Coffee」のようなBC州ではなく、カルガリーの商品も取り扱いがあります。

Googleマップで「Thrifty Foods」と入力すると近くのスーパーを検索可能。

(店舗はバンクーバー近辺のみ)

 

indigo オシャレな本屋 雑貨 おもちゃ 

indigoは「おしゃれな本屋+LOFT」の雰囲気で、質の高いおもちゃの取り扱いもあります

店内には、お客さんが手に取って、別の場所においた「本」や「おもちゃ」を整理整頓する店員さんがいるなど、日本の接客に近いイメージです。

おしゃれ雑貨も多数取り揃えていますので、店内を歩くだけでもたのしめます。

 

 

 

  1. 多彩な商品: Indigoは書籍だけでなく、おもちゃ、ホームグッズ、ギフトアイテム、アクセサリー、美容製品など、多岐にわたる商品を取り扱っています。
  2. ウェブサイトのデザイン: ウェブサイトは、モダンで見やすいデザインが特徴的です。おしゃれで直感的なナビゲーションを備えています。https://www.chapters.indigo.ca/
  3. オンラインコミュニティ: Indigoは、顧客とのつながりを重視しており、オンラインコミュニティを積極的に育成しています。サイト内で読書グループやイベント情報を共有することができます。
  4. お得なセール: Indigoは、定期的にセールを開催しています。セールでは、書籍やギフト商品、アクセサリーなどが割引価格で販売されます。

Vancouver周辺のindigo店舗

Vancouver周辺でもindigoの店舗は複数あります。

観光する都市でGoogleで「indigo」と検索すると、最寄りのindigo店舗を教えてくれます!

  • Robson:
    • 1033 Robson Street, Vancouver, British Columbia, V6E 1A9, CA
    • (778) 783-3978
  • Granville:
    • 2505 Granville Street, Vancouver, British Columbia, V6H 3G7, CA
    • (604) 731-7822
  • Park Royal:
    • 900 Park Royal S., West Vancouver, British Columbia, V7T 1A1, CA
    • (604) 922-3222
  • Metrotown:
    • 4700 Kingsway, Burnaby, British Columbia, V5H 4M1, CA
    • (604) 431-0463
  • Richmond Centre:
    • 6551 No. 3 Road, Unit 1516A, Richmond, British Columbia, V6Y 2B6, CA
    • (604) 273-7114
  • Lougheed Town Centre:
    • 9855 Austin Avenue, Burnaby, British Columbia, V3J 1N4, CA
    • (604) 421-0312
  • Coquitlam:
    • 2991 Lougheed Highway, Coquitlam, British Columbia, V3B 6J6, CA
    • (604) 464-2558
  • Grandview Corners:
    • 2453 – 161A Street, Unit 10, Surrey, British Columbia, V3Z 0M6, CA
    • (604) 535-8166
  • Willowbrook Shopping Centre:
    • 19705 Fraser Highway, Langley, British Columbia, V3A 7E9, CA
    • (604) 530-2244
  • Langley:
    • 20015 Langley By-Pass, Unit 115, Langley, British Columbia, V3A 8R6, CA
    • (604) 514-8663
  • Sevenoaks Shopping Centre:
    • 32900 S. Fraser Way, Abbotsford, British Columbia, V2S 5A1, CA
    • (604) 854-3233
  • Nanaimo:
    • Woodgrove Centre, 6670 Mary Ellen Drive, Nanaimo, British Columbia, V9V 1T7, CA
    • (250) 390-0380
  • Cottonwood Mall:
    • 45585 Luckakuck Way, Chilliwack, British Columbia, V2R 1A1, CA
    • (604) 858-9595
  • Mayfair:
    • 3147 Douglas Street Unit N116, Victoria, British Columbia, V8Z 6E3, CA
    • (250) 220-4515
  • Westshore Town Centre:
    • 2945 Jacklin Road, Victoria, British Columbia, V9B 5E3, CA
    • (250) 478-3543

McArthurGlen Designer Outlet  アウトレットモール

バンクーバーの空港から近い距離にあり、日本に帰国する前に買い物できます。

ショップの数は80店舗あり

  • ADIDAS 
  • ALDO 
  • ARMANI 
  • COACH 
  • FOSSIL 
  • GAP
  • Kate spade
  • Moutain
  • Warehouse
  • UGG

といった店舗を見て回れます。

アウトレットモールのため、日本で買うよりも安く商品が手に入るかも!

 

 

Canada Goose

カナダ トロント発祥のファッションブランドです。秋には売り切れ続出モデルが存在し、日本で買えないものがカナダで買える可能性があります。為替にもよりますが、フラッグシップ店で服を買う場合にも、日本で買うより安く買えることが多々あります。

lululemon

カナダ バンクーバー発祥のファッションブランド

ヨガウエアを販売することからスタートしました。

日本店舗では一時期、撤退したものの、最近ではまた店舗を増やしています。

日本の実店舗で商品を見られない方はカナダの店舗で商品を選べます。

メンズのウェアも扱っています。機能的でリーズナブルな商品も多く取り揃えていますので、男女問わずに買い物できます。

ARC’TERYX

カナダ バンクーバー発祥のアウトドアウエアブランドです。日本から直接、このお店の商品を注文できないため、日本から旅行に来た際には、店舗に行くことをおすすめします。カナダで買うと日本で買うよりも、数百ドル安く買えることも多いです。機能性・デザイン性が優れているためにとても人気があります。

 

 

 

【関連記事】

カナダのお土産におススメな服をご紹介!コチラをclickすると記事を読めます

 

 

MAC

カナダ トロント発祥のコスメティックブランド

 

カナダでは店舗が多いため、観光している間に目にすることがあると思います。

MACではカナダ限定モデルを購入できることや日本で買うよりもやすくコスメを手に入れられます。

番外編 カナダでしか買えないもの特集

上記で紹介した商品は、リンクが貼られていることからわかるように、楽天やAmazonで手にはいります。

(広告カットのアプリやインターネットセキュリティの機能をオンにしている方にはリンクが表示されていません)

 

ただし、日本国内で買うよりカナダで買ったほうが基本的に安いものばかり。

それに加えて、日本国内の店舗で上記で紹介した商品を目にする機会はほとんどありません。

メープルクッキーやメープルシロップの定番をお土産に買っても、お土産を渡した相手に喜ばれます。

 

とはいえ、せっかくカナダに行ったからには「カナダでしか手に入らない。日本で手に入れずらいお土産」が欲しいですよね!

では早速ご紹介しましょう!

エアカナダでカナダへいく✈

割引クーポン:JTBトラベルメンバー限定!

1人から4人以上まで、最大20,000円引き!

早い者勝ち、数量限定10枚!

出発対象期間:2023年4月1日~9月30日。

※申し込み期限や枚数に限りがあります。

詳細は下記の公式HPでご確認ください

JTB 海外ツアー

Rogers’ Chocolates

カナダ ビクトリア発祥のチョコレートのお店です。ひとつひとつチョコレートを選んだり、箱詰めされているものを買えます。

 

Tim Hortons

カナダで子供から大人まで大人気のTim Hortonsで、お店のロゴ入りマグカップやタンブラーが手に入ります。

時期によっては、北米限定商品が売られている場合がありますので、ホームページをチェックしましょう。

Tim Hortonsのことをわかりやすく説明しています。季節限定の飲み物や雑貨もあります。こちらの記事にまとめていますのでご覧ください。

 

レギュラーコーヒー(コーヒーの粉)も販売しています。

300gで900円くらい。メープルクッキーと一緒にコーヒーを飲むとちょうどいいです。

カナダの雰囲気にひたれますよ♪

カナダの大学 セーターや文房具

カナダの多くの大学にはショップがあり、大学ロゴが入っているセーターやペン、ノート、マグカップといった小物が販売されています。

営業時間が限られているため、大学のショップに訪れる際には営業時間の確認が必要です。

大学の近くに行った際には観光しつつ、ショッピングしてみてはいかがでしょうか。

セーターやフーディーは生地がしっかりしているものが多いため、実用的に着れます。

ハロウィングッズ クリスマスグッズ オーナメントなど

ハロウィンからクリスマスにかけて、ハロウィングッズやクリスマスのオーナメントなどが売り出されます。

種類が豊富で、日本では見ないようなオーナメントが販売されています。

ウォルマート、100円ショップ、デパートなど、いろいろなお店で取り扱いしているのに加えて、値段も手ごろなものがおおいです。

自分用やプレゼント用に探してみてはいかがでしょうか。

 

Coffee Crisp

Coffee Crispは、ネスレによって製造されている人気のチョコレートバー。コーヒー味のクリームが入ったウェハースバーで、ミルクチョコレートがコーティングされています。このバーは他の国でも販売されていますが、カナダでは特に人気です。Coffee Crispは1930年代から存在しており、スーパーでは必ずといっていいほど見かけます。

ばらまき用のお土産にも向いています

 

 

 

Ketchup Flavour Chips ケチャップ味のポテトチップス

カナダ人はケチャップ味のチップスを愛し、カナダで初めて生産されたスナックフードの1つです。1950年代に発売され、カナダ全土に広がりました。カナダのケチャップ味のチップスは独特の味わいを持ち、カナダの文化的アイデンティティの一部であるとされています。また、カナダ以外の国でも販売されていますが、カナダのものは独特の風味を持ち、他の国のものとは異なるとされています。

 

Purdys Chocolatier

Purdys Chocolatierは、手作りのチョコレートなどのお菓子を扱うカナダのチョコレート会社。1907年に設立され、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーに本社を置いています。高品質なチョコレート製品で知られており、天然材料と昔ながらの製法でチョコレートを製造しています。Purdysは、トリュフ、バー、ギフトボックス、季節限定商品など、幅広いチョコレート製品を用意。環境に配慮したパッケージや原料調達にも積極的な取り組みを行っています。Purdys Chocolatierはカナダで人気のブランドであり、美味しく美しく作られたチョコレート製品で知られています。そのため、お土産にピッタリ。

Molson Canadian(ビール)

Molson Canadianは、カナダ最大のブリューイングカンパニーのひとつであるモルソンクアーズがつくるビールのブランドです。Molson Canadianは、クラシックなカナダのビールとされており、さっぱりとリフレッシュな味が特徴です。カナダで最も人気のビールの一つであり、カナダ全土で広く愛飲されています。カナダのリカーショップでは必ずといっていいほど目にします。

日本で目にする機会は限られるため、ビール好きの友人にも好まれるでしょう

 

Granville Island Brewing クラフトビール

Granville Island Brewingは、カナダ・バンクーバーにあるブルワリーです。1984年に設立され、IPA、スタウト、ピルスナー、季節限定ビールなど、多様なクラフトビールを生産することで知られています。ブルワリーはバンクーバーの人気観光地グランビルアイランドに位置しています。名前にGranville Islandと入っていますが、多くの酒屋でクラフトビールを手に入れられます。ビールには地元産のホップやバーレーなど、最高品質の材料だけを使用することにこだわっています。Granville Island Brewingは、カナダのトップクラフトブルワリーとして広く認識されており、革新的で味わい深いビールで知られています。モルソンのびーるよりも価格は高めです。缶のデザインも洗練されているため、見た目にも満足できます。

 

CDN Pale Ale

このビールは、カナダのオンタリオ州にある「Beau’s All Natural Brewing Company」によって製造されています。
ビールの味わいは、スムーズでフルーティーな香りがあり、ホップの苦みが程よく効いたビールで、アルコール度数は5.8%です。
また、「CDN」はカナダの略称で、カナダ産のホップと大麦を使用していることを表しています。このビールは、イギリスのペールエールにインスパイアされた、カナダの伝統的なビールの味わいを楽しめる一品です。

BEER CAN

CASE

カナダ バンクーバー限定 お土産

カナダのバンクーバーでお土産を買うためにおすすめのお土産やスポットの情報をまとめました。

グランビル アイランド パブリック マーケット  Granville Island Public Market

グランビルアイランド・パブリックマーケットは、バンクーバーにある屋内マーケットで、活気あふれるマーケットです。このマーケットは、色とりどりの食品や食材店が集まっているだけでなく、手作り品やユニークなギフトの最高級品も展示されています。そして何よりも、この場所で販売されているものは、海、川、畑から届いたばかりの新鮮なものばかり!

マーケットの中を歩くと、目に飛び込んでくるのは、鮮やかな色合いのフルーツや野菜、新鮮な魚介類、そしてパンや焼き菓子などのオーブンで焼いたものです。

とってもいい香りがするね♪

ここでは、農家から直接仕入れたものや、現地で収穫されたものが販売されているので、旬の味を楽しめます。

また、マーケット内には、ユニークで手作りのアクセサリーや工芸品、オリジナルのアート作品など、見ているだけでも楽しめるお店もいっぱい!

これらのお店は、地元のクリエイターやアーティストが手掛けるものが多く、独特なセンスやデザイン性が光ります。

さらに、グランビルアイランド・パブリックマーケットは、美味しい食事を楽しめるレストランやカフェもたくさんあります。特に、地元の食材を使った料理が人気で、ローカルフードを楽しめます。

グランビルアイランド・パブリックマーケットは、バンクーバーに旅行に来た際には、必ず訪れたい場所のひとつ!

お店やギャラリー

SHOPS & GALLERIES/BOUTIQUES ET GALERIES

お店やギャラリーだけでもこれだけの数があります。すべてをひとつひとつ見ていると自然と何時間も時間がたってしまします♪

このお店たち以外にも見る場所はまだまだあります。

  • Amity Design Studio
  • Beadworks
  • Circle Craft Co-op
  • Dundarave Print Workshop
  • Devil May Wear
  • Fibre Arts Studio
  • Gandharva Loka World Music Store
  • Geza Burghardt Luthiery
  • Gigi B
  • Granville Island Hat Shop
  • John Nutter Glass Studio
  • Kingsmill Pottery Studio
  • Kroma Artist Acrylics
  • Liberty Wine Merchants
  • Little Dream
  • Maiwa Handprints/Supply
  • The Market Kitchen
  • Paper-Ya
  • Parade Organics
  • The Postcard Place
  • Popina Cantina
  • Wickaninnish Gallery
  • Tuck Shop General Store
  • V&J Florist & Plants
  • Blue Seas Gallery
  • Niche Gallery
  • Honey Dip Studios
  • Serenity West
  • The Cloth Shop
  • Mystery Stitch Designs
  • The Granville Island Soap Gallery
  • Top of the ramp
  • Inukshuk Gallery
  • Kimdoly Beads
  • Rhinoceros
  • The Silk Weaving Studio
  • Dragonspace
  • Crystal Ark
  • Pet Treatery
  • Granville Island Treasures
  • Karen Cooper Gallery
  • Tribal Rugs & Art
  • Ocean Floor
  • The Raven & The Bear
  • Red Sky Clothing & Footwear
  • Taraxca Jewellery
  • Zadel Jewellery Studio
  • Strüb
  • White Ocean Gallery
  • The Hang Out Place
  • Inkary
  • make
  • Kasandy “Locally Global” new-nouv
  • Mawlana Cashmere & Silk
場所と営業時間
住所 1661 Duranleau Street, Vancouver, BC V6H 3R9
地域 グランビル島/フォルスクリーク
月曜日 9:00 AM – 6:00 PM
火曜日 9:00 AM – 6:00 PM
水曜日 9:00 AM – 6:00 PM
木曜日 9:00 AM – 6:00 PM
金曜日 9:00 AM – 6:00 PM
土曜日 9:00 AM – 6:00 PM
日曜日 9:00 AM – 6:00 PM

Granville Island Soap Gallery

Granville Island Soap Galleryは、手作りの石鹸と良質なコスメを自然素材やオーガニック素材を可能な限り使用してつくっています。自然と科学の最高の組み合わせで、素晴らしい製品を作り出しています。お店の商品は99%がカナダ産であり、他の石鹸メーカーの素晴らしい商品も扱っていますが、販売している商品はカナダ産にこだわっています。

Granville Island Brewing

グランビルアイランドブリューイングは、とてもおいしいビールを作っています。ここではバーやテイスティングルームがあります。カナダでは外でアルコールを飲むことに制限があるので、このような場所は大人にとって楽しい場所のひとつです。カナダではリカーショップでビールやウィスキーといったお酒を見つけることができますが、ここでは他では手に入らない特別なお酒が手に入ります。

リーズ ドーナツ ドーナツで休憩

リーのドーナツは、グランビルビレッジでも評判のドーナツやです。いつもお客さんで賑わっていて、その人気ぶりから、実力があることがわかります。

リーのドーナツは1979年からグランビルアイランドで営業しています。リーズ ドーナツの店舗ではおそらく行列ができているはずです。行列ができているのは、たくさんの人たちがリーズドーナツを支持している証拠です。

キッズマーケット

グランビルアイランドに行くなら、ぜひ子供と一緒にキッズマーケットに足を運んでみてください!カラフルで大きな建物の中には、子供向けのおもちゃ屋さん、ゲームセンター、バーチャル体験コーナー、室内遊具など、たくさんの楽しいアトラクションがあります。子供たちは、アーケードマシンで遊んだり、バーチャル体験で新しい世界を発見したりできるでしょう。すぐに回りきれる大きさなので、お子さんがいる方は立ち寄ってみてください。

 

ばんく かなだblog

目次 1 カナダのスーパーで買えるお土産2 ANA 預入荷物 サイズ 2.1 Coffee Crisp2.2 Miss …

日本に持ち込めないもの

肉製品などのおみやげを手荷物や国際郵便や宅配便として日本に持ち込みする場合、

「持ち込み不可」もしくは「検疫」の可能性があります。

日本に持ち込み可能かどうかを調べるのが面倒に感じる方は「動物の肉・毛・皮」「乳製品」「植物」に関するものはお土産として避けたほうがいいね

肉製品などを日本へ持ち込むには

動物検疫の対象?輸入禁止又は停止?検査証明書の取得動物検疫所の検査

 

1.動物検疫の対象かどうかを確認

偶蹄類の動物(牛、豚、山羊、羊、鹿など)、馬、家きん(*)、犬、兎、みつばち由来の以下のものが対象です。
*家きん:鶏、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥及び七面鳥並びにあひる、がちょうその他のかも目の鳥類

  • 肉・臓器
    生、冷蔵、冷凍、加熱調理済みの加工品など、いかなる形態のものでも動物検疫の対象です。
    加工品の例:ジャーキー、ハム、ソーセージ、ベーコン、肉まんなど
  • 卵(卵殻を含む)
  • 骨、脂肪、血液、皮、毛、羽、角、蹄、腱
    革のバッグ、羊毛のセーターなどの完成品は対象外です。
  • 生乳、精液、受精卵、未受精卵、ふん、尿
  • 乳製品(携帯品を除く。詳しくはこちら。)
  • みつばち(虫体を含むもの)*はちみつは含みません。
  • 穀物のわら、飼料用の乾草(一部の地域)

 

 2.輸入が禁止・停止されていないことを確認 

家畜の病気の発生状況などにより、日本への持ち込みができない国・地域があります。

口蹄疫、ASF、高病原性鳥インフルエンザ等の発生や防疫措置等により輸入が禁止されている国・地域はこちら

鳥インフルエンザの発生により輸入が停止されている国・地域はこちら

その他、CWD(慢性消耗性疾患)発生国からの鹿由来製品も輸入が停止されています。

 

3.検査証明書の取得 

おみやげや個人消費用であっても、輸出国の政府機関が発行する検査証明書のないものは日本への持ち込みができません。

オーストラリアやニュージーランドなどでは、日本向けに検査証明書を添付して販売されているものもあります。

jp_cert.jpgリーフレット :食肉製品に添付されている検査証明書 (PDF:324KB)

 

4.日本到着時に動物検疫所の検査を受ける 

到着した空港や港の税関検査場内に設置されている動物検疫カウンターで検査を受けてください。
日本に持ち込むことができる製品であっても、動物検疫所の検査を受ける前に開封された場合には持ち込みができなくなりますのでご注意ください。

引用:動物検疫所

【関連記事】

カナダの『ビーバーテイル』ハズせないスナック第1位!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

カナダの定番のお土産から人気急上昇中のお土産まで紹介させていただきました。

観光をしながら買い物ができるGranvill Island、

ばらまき用のお菓子を買うWalmartまで

カナダには多くのショッピングスポットがあります。

帰りのスーツケースのスペースと相談しつつ、カナダのお土産を選んでみてください!

FREETOO 旅行 荷物はかり 二代目チップ ラゲッジスケール LCC用 携帯式 おしゃれ 計量器 デジタル 軽量 風袋引き機能付 (赤)

使う頻度が少ないため、100円ショップや量販店にて数百円で買えないかと探しましたが見つからず。そのため、最終的にAmazonでスケールを購入しました。
Freetooのデジタルスケールは市場で唯一の超精度の2代目チップを採用して、誤差が少なく高感度のセンシングができます。2種類の測定単位があり、最大50kgまで測定できます。1つのボタンで操作ができ、人間工学に基づいたデザインで手にフィットします。バックライト付きのLCDスクリーンも付いています。耐久性があり、使い終わった後60秒で自動的に電源が切れます。2列のタフなステッチ付きストラップと錆びに強いフックも付いています。

error: Content is protected !!