朝礼の乗り切り方
朝礼とは
始業時間前に課内または支店全体の職員(時短勤務者等を除く)が
同じ場所に集まり、銀行の通達、注意事項、支店の業績等の情報を共有する場です。
銀行では所属した課や上司の方針によってマーケットや相場発表を各自が行う場合があります。発表内容を考えるときに何から調べれ…
朝礼の開始時間
朝礼の開始時間は必ず決まっています。
行員はパソコンもしくは電話機の時間を見て、
朝礼開始時間になると席から立ち上がり、朝礼が始まります。
朝礼の司会
朝礼の司会は当番制でした。支店長や課長等を除いた課員が1週間単位で司会をつとめました。
ときどき、司会者が有給休暇や研修で自分自身が司会当番であること忘れて朝礼が開始時間に始まらないケースがありました。
朝礼当番を忘れない対策 予定表に登録
自分が司会当番の場合には自らの予定表に司会当番であることを記録しておきましょう。
普通のことですがこれをやらない人ほど朝礼の司会当番を忘れます。
私はパソコンのスケジューラーに登録をしておいて
朝礼開始時間の1分前と30分前に朝礼当番のお知らせ画面が
パソコンの画面にポップアップするようにしていました。
有給休暇の時
自分が朝礼当番で有給休暇や午前中に銀行に出社しない時には朝礼当番を予め次の朝礼当番の方や同僚にあらかじめ朝礼当番を頼みましょう。
他の方に朝礼当番を依頼し忘れた時。
朝礼時間になっても朝礼が始まらない時があります。
理由は朝礼当番が休暇や研修の場合が大半でした。
そんなときはまず、
誰が今日の朝礼当番なのかと朝礼当番を探すことから始まります。
前回の朝礼当番は誰であったのかや課員の記憶を頼りに朝礼当番が誰かが絞り込まれます。
そこで、「○○さんが朝礼当番だ」ということが発覚します。
代わりの朝礼当番
朝礼当番が引き継ぎをせずに不在にした場合には、他の方が気を利かせて代わりに朝礼当番をやってくれます。
もし自分の代わりに他の方が朝礼当番をしてくれた場合には、後日御礼を言いましょう。
朝礼の種類
週の初めに行われる大人数の朝礼。
週の初め以外に行われる部署内だけの朝礼。
朝礼に遅刻をすると目立つ
遅刻すると目立ちます。時間にルーズなことがみんなに記憶されます。気をつけましょう。
遅刻が目立たないこともある
大人数の朝礼の場合、大人数であるため誰がどこにいるのかがわからなかったり、壁や障害物でお互いに見えないことがあります。
その場合には遅刻してもバレない可能性があります。
ただし、大抵は同じ部署同士で固まっていることが多いので、誰がいないかはわかることが多いです。
障害物の後ろ
障害物の後ろに立つとあまり周囲からは見えないので気を抜いて朝礼に出ることができます。眠い時にはおススメなスポットです。
ただし
たいていの支店では隠れられるような
障害物はありませんのでおおきな期待はできません。
アンラッキー
運の悪いことに気を抜いている時に限って、いい成績を残して、ミニ表彰を受けることがあります。
自分の名前を呼ばれているにも関わらず、ボケーっとしているので自分が呼ばれていることに気づきません。
周囲の雰囲気がおかしいことと隣の人から前に出るように言われてから呼ばれていたことに気付きます。
前に出るタイミングが遅いので、周囲からは自分が発表者の話を全く聞いていなかったのがバレバレです。
注意しましょう。
全体の朝礼終了時
全体朝礼後は自分の席に戻るのが遅い。
全体で朝礼を行った後はみんなが一斉に帰ります。
大人数が一斉に動くのと、銀行員は道の譲り合いをします。
そのため通常より、席に戻るのが遅くなります。
細かい気遣いと時間がかかるので、私は別ルートで席に戻っていることが多かったです。
その方が席に戻る時間が早いからです。
ダラダラ話さない。
朝礼の発表でダラダラ話すと嫌がれます。
周囲からは話が長いと噂されます。
朝礼は開店前の限られた時間で行われます。
約10分から15分間です。
その中で1人の発表で5分くらい話をする人がします。
やめましょう。
私は一つの発表をする際に30秒くらいにしていました。
目次 1 銀行員として働く主に新人さんや新入行員、就活中の皆様へ1.0.1 出社時間は上司より早く!1.0.1.1 対策…
発表する内容は事前にメモ書き
朝礼で発表をする際になにも考えずに漠然と話し始めると
内容が薄いうえに時間が多くかかります。
それに加えて
何を言っているのかわかりづらい。
開店準備で忙しい業務担当の方はイライラが募ります。
メモ書き程度でもいいので話す内容のキーワードを書き出しておくと良いです。
えーという言葉を使わない。(主観)
発表をする時に、「えー」という言葉を話と話の間に入れなくていいと思います。
話す内容が定まっていない時に出やすいですし、えーを使う人は話が無駄に長くなる印象があります。