銀行の窓口に向いてないひとの特徴【当てはまったらヤバイ】

銀行の窓口に向いていないひと

  • 銀行に入社したい
  • 銀行に転職したい
  • 銀行の仕事を知りたい

以上に当てはまる方は「自分が銀行の窓口に向いているか」知りたくありませんか?

 

苦労して銀行に就職しても

すぐに退社をすることになっては苦労が報われません。

そのため

  • 入社して後悔しない
  • 銀行を辞めた後の、「転職活動」という余分な時間を割かない

ためにも、この記事を読んで「銀行に入らなければよかった」と思わないように、自分が銀行の窓口に「向いているのか。向いていないのか」を見分ける情報のひとつにしてください。

 

記事の執筆者
10年以上の銀行員経験を持ち、メガバンクで資産運用から金融商品の提案・販売まで多岐にわたる業務を経験。証券外務員一種二種に合格し、ファイナンシャルプランナーとして1000件以上の相談に対応。窓口業務経験約2年あり。その専門性と信頼性で読者に役立つ情報を提供します。
ORBIS(オルビス株式会社)
5

    トライアルセット
 \\オルビス初回限定980円//
\\嬉しい ヘアバンドセット♪//
 累計販売1325万個の人気シリーズ!
※オルビスユーシリーズ売上個数実績
 (2018年10/1~2022年5/31)     

事務が苦手

銀行の手続きは本部が作成したマニュアルに則っておこないます。
もし自分の判断でマニュアルに反したことを行った場合には
間違った作業のリカバリーや本部への報告。自分自身の人事評価のマイナスに繋がります。
そのため細かいことを気にしない人は
銀行の窓口として向いていないケースが多いです。

 

細かいことを気にしない

細かいことを気にしない人でも銀行員として立派な方も多いですが
細かいことを気にしないとダメな銀行員になるケースもあります。

ばんく かなだblog

銀行員としてメガバンクで大変なことは無数にありました。その中でも仕事で大変なことを25個にまとめました。就活本や就活サイ…

ストレス耐性が乏しい

銀行で仕事をしいているとストレスに感じることがおおくあります。

  • 出勤時間のシビアさ
  • 朝礼での詰め
  • 毎朝、日経新聞を読まなければいけない義務
  • お客さんからの無理難題やクレーム
  • 食事休憩をまともにとれない
  • 業務締め切り時間間際に訪れる客
  • お金の計算があわないと終われない仕事
  • 商品勉強会、事務勉強会
  • 半強制的な飲み会

さまざまなストレス要因があります。

こういったストレス要因に対して、真に受けずに受け流せるようにならないといけません。

お客さんから「怒られる」ことは日常茶飯事。忙しい時に来店したお客さんは、待たされたことにイラっとしているよ。

飲み会が嫌い

悩む 酒

飲み会が嫌いだと苦労することが多いです。
基本的に飲み会に参加しないと干されます。
大半の行員は飲み会に参加することを面倒に感じています。
とはいえ、その大半の行員は飲み会に参加しています。
なぜなら周りの同僚や上司から嫌われて仕事が円滑に進まなくなると困るからです。
もちろん、仕事を円滑に進ませるためにといった理由以外にも
飲み会に参加する理由はありますが
多くの人がこの意見になります。

飲み会に参加しない人は飲み会が嫌いな人から疎まれます。

 

 

勉強が苦手な人

銀行員は資格が命

  • 証券外務員一種
  • 証券外務員二種
  • 生命保険募集人一般
  • 生命保険募集人変額
  • ファイナンシャルプランナー 一級
  • ファイナンシャルプランナー 二級
  • CFP
  • AFP
  • 内部管理責任者
  • TOEIC

数え上げればきりがありません。

勉強が苦手で資格試験に落ちていると

  • とれる資格が増えるスピードがおそい
  • 出世が最短でいかない
  • 給料があがらない

と負の連鎖がおきます。

そのため、勉強が苦手な人は銀行の窓口に向いていないと言えます。

【関連記事】
銀行員が資格試験に落ちたらどうなるかを記事にまとめました。
気分が落ち込んでいる銀行員は読まないことをおすすめします。
以上のような項目に当てはまっている人は「銀行の窓口に向いていない」可能性があります。

銀行の窓口に向いているひと

責任感が強い人

責任感が強い人は与えられた目標をクリアできる人です。
どんなに高い目標でも責任感が強いと
与えられた目標に対して対策を練ります。

どうしたら目標を達成するための案件を増やせるか?
成約する確率を高くするにはどうしたらいいか?
お客さんから継続的な成約をもらえるにはどうしたらいいか?

等々を真剣に考えます。
目標がどんなに高くても目標を達成するために全力を尽くします。
そのため責任感が強い人は結果として与えられた目標をクリアして
出世する人が多いです。
そのため責任感が強い人は銀行に向いています。

 

お金の計算に細かい

食事や飲み会の会計でお金の計算に細かいことは銀行員としてメリットです
例えば友人と食事や飲みに行ったときに
割り勘で1円単位まで計算するひと。
プライベートの食事や飲み会の会計で1円単位まで計算する人は
友人から煙たがれる反面、銀行で実務を行う上で大事なスキルになります。

 

銀行において役立つ情報

営業の成績で計算が間違ってはならない

銀行で営業を行い、お客さんになにかの商品を申し込んでもらった場合
その営業成績は自分自信の評価に直結します。
この営業実績の計算に対して実績が少しでも間違っていると痛い目にあいます。

期が終わって自分の成績が100%に達したのと99%で終わったのでは天と地との差があります

営業実績の計算を正確におこなえる

実は銀行の実績計算はわかりづらいです

  • お客さんに成約してもらった商品ごとの実績計算の料率が違う
  • 成約した日から個人に実績にカウントされるまでの日数が思っていた以上に長い
  • 個人の実績としてカウントできるための条件が複数ある

とにかく営業実績の計算は複雑です。
本部が行う集計ですら間違っているケースが多々あります

そのため数字を細かく計算できるひとは銀行員に向いています。

 

 

 

 

銀行ではお金の貸し借りは厳禁

お金 人

銀行では行員同士のお金の貸し借りを発端とした問題が起こったことがあります。

そのため1円単位で割り勘ができる人はきっちりとしているケースが多いため

お金の貸し借りにシビアなケースが多いです。

それに加えて1円単位まで計算をすると銀行員として気持ちがすっきりします。
最近ではインターネットバンキングで1単位まで簡単に振り込みができます。
そのため実際に1円単位まで割り勘で計算をして飲み会の清算をするときもあります。

 

 

 

リサーチ力に富んでいる

もし家電商品を買いたいといった場合に
各メーカーが販売している家電製品の特徴や価格等をよくリサーチしたうえで購入する場合には
銀行員にそのスキルを活かすことができます。

金融業界全体で扱っている商品は星の数ほどあります。
銀行 証券会社 保険会社 信販会社で扱っている商品は
異なりますが最近では会社ごとの垣根がとても低くなっています。
そのため各会社で取り扱っている商品の内容を熟知して
メリットデメリットを把握できることは銀行員として大切なスキルになります。

 

 

コミュニケーションスキルが高い

誰とでも仲良くなれる人は銀行員として向いています
誰とでも仲良くなれるひとは
自然と友達が多くなり、友達から好かれます。
これは業務を行ううえで大変役に立ちます。

 

 

 

困ったときは「素直に」助けを求められる

どんなに仕事ができる営業マンでも「得意ではない分野」があります。

例えば法人営業でお客さんが上場企業であったとしても、できる営業マンは「預金事務」であったり「個人の資産運用」に関してはスペシャリストではありません。
そんなときに、できる営業マンは「その道のスペシャリスト(預金事務や為替事務に詳しいおじちゃんやおばちゃん)」に助けを求めます。
自分では解決できない問題でも、「素直に助けてもらえる」ということは大切です。

 

 

 

他人を助ける親切心がある

 

上記の例とは逆に同僚や後輩から
助けを求められることがあります。
そういった状況で快く対応できる人は銀行員として向いています。
助けられた人はあなたに恩義を感じて
あなたが困ったときに必ずあなたを助けてくれます。

他人から嫌われる人は・・・

銀行の同期や同僚から嫌われる人は困っている状況に陥って際にとても困ります。
相談する相手もまた日々の業務追われています。
そんな中で好きでもない人から相談をされても
相手にされないケースもあります。

プライドを捨てられる

銀行に入行すると大半の新入行員は

  • 宴会芸をやらされたり
  • 買い出しをさせられたり
  • 書類のコピーを任されたり

とやりたくないようなことや雑用を任されることが多いです。

そういった場合に
断ることなく引き受けることができることができる人が銀行に向いているケースが多いです

人をまとめるのがうまい人

人をまとめるのがうまい人は銀行の窓口に向いています。
なぜなら、銀行に入行した当初は
ほとんどの人がひとりの担当者として業務を行います
しかし、数年後にはひとりの担当者から
他の担当者をまとめる立場になります。

支店長 次長 課長といった役職です。

こういった担当者をまとめられる役職につく場合には人をまとめる力が必要になります。

ひとりの担当者のときから

  • 後輩の面倒見がいい
  • 人から信頼されている

といった人は役職につきやすくなります。
そのため大学時代に部活の主将やサークルのリーダーをやっていた人は銀行でも重宝されます。

 

【関連記事】

仕事のミスを後で気づくときの衝撃!【報告の仕方や謝罪方法】

 

 

物事を論理的に考えられる人

物事を論理的に考えられるひとは銀行員に向いています。

これは営業と内部事務の両方に影響があることです。

 

営業では論理的に商品やサービスを説明できないとお客さんは理解できません。

適当に説明を並べただけの説明はお客さんの理解にはつながらないのです。

 

そこで論理的な説明ができる人は

お客さんの理解力を高め、成約率のアップにつながります。

 

 

事務でも同じです。

事務処理の考え方を理解するためにも論理的思考力が必要です。

論理的思考力がないと銀行の難解な事務手続きを理解できません。

論理的思考力がないと致命的です。

 

 

規則やルールの穴を見つけられる

これは一概に銀行員に向いているとは言えないですが
規則やルールで穴を見つけられることはメリットになることが多いです。

銀行で営業でも事務をやる場合でも必ず成績を付けられます。
その成績の付け方は本部の成績の付け方を決める部署が行っています。
その部署で働いている人たちも人間です。
そのため抜けている部分がたまにあります。
できる銀行員はその穴をついて実績を効率よく上げようとします。
結果として物事の規則やルールの人為的な穴を見つけられる人は
成績が多い人が多い傾向があります。

この方法でお客さんに商品を申し込んでもらったら

成績が倍になるということを考えられる人です。

 

ストレス耐性がある。くよくよしない性格

銀行で仕事をしているとストレスなことばかりです。

  • クレーマー的なお客さん
  • 銀行の細かい事務
  • 理不尽な上司からの命令
  • 長時間の会議

数えたらきりがありません
こういった面倒なことも適当に流せる人は
銀行員に向いています。

ひとつひとつにストレスを感じないひと

ストレスを感じすぎるひとは鬱や胃潰瘍になりやすい。

鬱になれば職場離脱。
胃潰瘍になれば体調不良のため業務を本来の力の100%をだせなくなります。
そのためくよくよしない性格は銀行員に向いています。

 

ばんく かなだblog

「新入社員」や「就活生」必見!!SNS禁止ルール・出勤時間等の「あるある」を説明しています。先輩たちが感じる「大変さ」を…

会社経営やマネジメントに関心があるひと

銀行は法人部門、個人部門とわずに

会社経営やマネジメントに興味があるひとに向いています。

その理由は

  • 法人部門はオーナーや役員を相手に商談をするため、会社経営に関する知識必須
  • 個人部門は富裕層のおおくはオーナーや役員のため、会社の話題を出せると信頼してもらいやすい
  • 出世をするということは若手をマネジメントすること。そのため、最終的には管理する知識や能力がないと出世できない。

 

法律や社内規則を守れる人

銀行のみならず必要な素質です。

とはいえ、法律や社内規則を守れないひとは一定数存在します。

  • 銀行のお金を不正につかう
  • 個人情報を第三者へ漏洩
  • 社内規則に反して罰則をうける

銀行員は信頼が大事です。

間違いを犯したら、本人や会社への影響がおおきくなります。

 

臨機応変に対応できるひと

時代のながれは数か月、数年でガラッとかわります。

今は普通なことが数年後には本質ではないことが多々あります。

刻々と変わる変化についていける人は

時代に応じたお客さんのニーズにこたえられます。

 

日々の情報取集と変われるセンスが必要。

ひとつのことを深く追求できる

銀行が求めている人材は

専門性があり、幅広い知識と経験がある人
お客さんに見透かされるような浅い知識だけをもっていても意味がありません。
これから何十年も銀行で生き残っていくためには
誰にも負けない知識を身につけ、実践でアウトプットのうえ経験をつむ必要があります。
そのためにも日々の資格勉強と自主的な各種セミナーへの出席は必須です。

引っ越しが苦にならない

銀行員として役席になると、定期的な異動は避けて通れません。

最近では出世をするためには全国転勤は必須になっています。

そのため、引っ越しをしない転勤はありえない状況になっています。

 

もちろん、一般職のように引っ越しがない異動もありますが

その場合には給料の上昇は見込みづらくなります。

 

日本各地、世界各国でも転勤できるようなひとは銀行の窓口に向いています。

 

だれとでも仲良くなれる人

これも銀行だけでなく、世間一般でも必要なことです。

銀行においても誰とでも仲良くなれる人は

同僚や上司から助けられて、銀行員人生がうまくいくケースが多い。

 

会社としても協調性をもって仕事を行えるひとは重宝すると考えます。

もし、協調性があるひとであれば、どこの支店や部署に異動になっても

最低限、輪を乱さずに仕事を進めてくれます。

 

 

マイナスの影響を与えずに安心して仕事をする銀行員は最低限のハードルをクリアしています。

 

【関連記事】

銀行員にはストレスがつきもの。これって銀行員の普通?!

 

 

 

 

銀行の窓口に向いていないひと まとめ

銀行の窓口はとても大変なしごとです。

そのため、「向いている、向いていない」がわかれます。

銀行の窓口に向いていないからといって、落ち込む必要はありません。

窓口業務が苦手なひとが、実は「営業」が得意だったりします。

窓口が向いていないと考えたら、他の部署や他の職種に積極的に転向しましょう。

error: Content is protected !!